佐賀のニュース
喧嘩浮立“ドテマカショ”など奉納 高さ約8mの仕掛け花火も 約380年続く「十八夜」【佐賀県】
2025/08/19 (火) 18:28

約380年の歴史がある有田町の伝統のまつり「十八夜」が18日夜行われました。
18日夜、有田町の龍泉寺で行われた「十八夜」。
毎年8月18日に地区の五穀豊穣を願い行なわれていて、約380年の歴史がある伝統的なまつりです。
江戸時代に有田が大干ばつに見舞われた際に行った雨乞い浮立を起源としています。
大木宿地区を練り歩いた一行は龍泉寺の境内へ入り、「ドテマカショ」と呼ばれる喧嘩浮立へ。
男たちは鉦を守る役と落とす役に分かれ、威勢のよい声をあげながら激しくぶつかり合っていました。
【観客】
「小さい子たちに見せたいなと思ってきた。急に始まってびっくりしたが、文化ってすごいなと思った」
【観客】
「花火めっちゃびっくりした」
【観客】
「昔の風習がそのまま残っていてものすごく楽しいと思った」
【十八夜会 池田祥二頭領】
「十八夜会の若手のみんなとその他大木宿地区の皆さんの力をかりて無事終えたことをうれしく思っている」
このあと、十八夜の目玉ともいえる高さ約8メートルの仕掛け花火「ジャーモン」に点火。
集まった観客は太鼓や鉦の音を聞きながらジャーモンが火花を散らすようすに見入っていました。
18日夜、有田町の龍泉寺で行われた「十八夜」。
毎年8月18日に地区の五穀豊穣を願い行なわれていて、約380年の歴史がある伝統的なまつりです。
江戸時代に有田が大干ばつに見舞われた際に行った雨乞い浮立を起源としています。
大木宿地区を練り歩いた一行は龍泉寺の境内へ入り、「ドテマカショ」と呼ばれる喧嘩浮立へ。
男たちは鉦を守る役と落とす役に分かれ、威勢のよい声をあげながら激しくぶつかり合っていました。
【観客】
「小さい子たちに見せたいなと思ってきた。急に始まってびっくりしたが、文化ってすごいなと思った」
【観客】
「花火めっちゃびっくりした」
【観客】
「昔の風習がそのまま残っていてものすごく楽しいと思った」
【十八夜会 池田祥二頭領】
「十八夜会の若手のみんなとその他大木宿地区の皆さんの力をかりて無事終えたことをうれしく思っている」
このあと、十八夜の目玉ともいえる高さ約8メートルの仕掛け花火「ジャーモン」に点火。
集まった観客は太鼓や鉦の音を聞きながらジャーモンが火花を散らすようすに見入っていました。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
すべて“二等米”に…極早生品種『葉月みのり』の初検査 高温少雨の影響受けるも出荷量は去年を上回る見込み「生産者が頑張ってくれた」新潟
2025/08/19 (火) 22:00 -
『小・中学生に携帯電話持たせない』提言見直しへ…子どもたちが考える“スマホ所持”のルール「画像をよく確認」「AIにチェックしてもらう」新潟・妙高市
2025/08/19 (火) 22:00 -
【破壊】一体誰が…新潟市で“トイレなどの破壊”相次ぐ 多目的トイレの天井に複数の穴「ガーン、ガーンと音が…」
2025/08/19 (火) 22:00 -
兵庫・姫路のJR山陽線新駅は「手柄山平和公園駅」駅名発表 来年開業予定の総合スポーツ施設の玄関口に
2025/08/19 (火) 21:49 -
アパート火災、1棟全焼 住人の65歳男性がやけど 岩手県奥州市
2025/08/19 (火) 21:38