佐賀のニュース
郵便局とコンビニでニセ電話詐欺阻止 感謝状贈呈【佐賀県多久市】
2019/12/12 (木) 17:07

先月、多久市の郵便局とコンビニエンスストアで高齢者のニセ電話詐欺を未然に防いだとして、郵便局長など3人に警察から感謝状が贈られました。
ニセ電話詐欺を未然に防止したとして感謝状が贈られたのは、多久市の北多久郵便局長坂口一哉さんと、同じく多久市のコンビニエンスストアで働く川原千登勢さん皆良田亜子さんの3人です。このうち坂口さんは先月、窓口を訪れた80代の夫婦が息子から頼まれたとして現金300万円を引き出そうとしているのを不審に思い、息子の携帯電話に直接連絡するよう呼び掛け被害を食い止めました。
北多久郵便局坂口一哉郵便局長:「財産もですけれども命のこともあるもんですから、警察署の方へ連絡するべきだと思いました」
また、川原さんと皆良田さんは、70代の男性が総額20万円の電子ギフト券を買おうとしていたのを不審に思い被害を防ぎました。
警察によりますと、県内では先月末までに30件のニセ電話詐欺が発生していて、被害額は約5800万円にのぼっています。
ニセ電話詐欺を未然に防止したとして感謝状が贈られたのは、多久市の北多久郵便局長坂口一哉さんと、同じく多久市のコンビニエンスストアで働く川原千登勢さん皆良田亜子さんの3人です。このうち坂口さんは先月、窓口を訪れた80代の夫婦が息子から頼まれたとして現金300万円を引き出そうとしているのを不審に思い、息子の携帯電話に直接連絡するよう呼び掛け被害を食い止めました。
北多久郵便局坂口一哉郵便局長:「財産もですけれども命のこともあるもんですから、警察署の方へ連絡するべきだと思いました」
また、川原さんと皆良田さんは、70代の男性が総額20万円の電子ギフト券を買おうとしていたのを不審に思い被害を防ぎました。
警察によりますと、県内では先月末までに30件のニセ電話詐欺が発生していて、被害額は約5800万円にのぼっています。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
生き物が豊かな地元の海に…今治の小学生が海藻「アマモ」の種の採取に挑戦 今年秋に海にまく予定【愛媛】
2025/07/02 (水) 12:04 -
FTV杯争奪ママさんバレーボール福島県大会 8月9日と10日に開催 組み合わせ抽選会で対戦相手決まる
2025/07/02 (水) 12:00 -
検査不正の「LPガスボンベ」749本が日田市内に 会社が順次、緊急点検 九州5県で約8万5000本
2025/07/02 (水) 12:00 -
県西部振興局の男性局長(56)自転車の酒気帯び運転で罰金の略式命令 法律改正後、大分県内初の摘発
2025/07/02 (水) 12:00 -
「FSC森林認証が最大の強み」宮崎県諸塚村の木材加工センターが操業再開
2025/07/02 (水) 12:00