佐賀のニュース
キャッシュレス・ポイント還元事業終了 佐賀県の加盟店数、全国36位・・・「今後も周知を図りたい」
2020/06/30 (火) 17:13
2019年10月の消費税率の引き上げに伴い、消費の落ち込みを防ごうと国が始めたキャッシュレス・ポイント還元事業が30日で終了します。県内では約6500店舗が事業に参加しました。
キャッシュレス・ポイント還元事業は、加盟店舗でクレジットカードやスマートフォンのアプリなどで決済すると、支払い額の2%から5%がポイントで還元されるというものです。2019年10月の消費税率の引き上げによる消費の落ち込みへの対策や、店や利用客の利便性向上を目的に、国が9カ月間限定で実施し30日で終了します。
経済産業省によりますと、県内では6月11日までに、小売業で3204店舗飲食業で1035店舗など、合わせて6505店舗が事業に加盟しました。
女性客:「便利だし、5%還元というのが使うきっかけになったと思う。ちょっと寂しく思う」
男性客:「普段から常に使っている。お金をおろさなくなったというのもあるし、非常に買い物する回数が逆に増えたと思う。今は利便性の方が僕にとってはポイントかなと思っているので今後も使っていきたい」
店:「期間が始まった当初は2割くらいのお客様だったんですが今は半数近く。手軽に利用してもらえるのが1番なので、これからも利用していただけたらと思う」
一方、県内の人口1000人あたりの加盟店舗数は7.9店舗で、全国では36位にとどまっています。県は「今後も利用者、事業者双方に周知を図りたい」としています。
キャッシュレス・ポイント還元事業は、加盟店舗でクレジットカードやスマートフォンのアプリなどで決済すると、支払い額の2%から5%がポイントで還元されるというものです。2019年10月の消費税率の引き上げによる消費の落ち込みへの対策や、店や利用客の利便性向上を目的に、国が9カ月間限定で実施し30日で終了します。
経済産業省によりますと、県内では6月11日までに、小売業で3204店舗飲食業で1035店舗など、合わせて6505店舗が事業に加盟しました。
女性客:「便利だし、5%還元というのが使うきっかけになったと思う。ちょっと寂しく思う」
男性客:「普段から常に使っている。お金をおろさなくなったというのもあるし、非常に買い物する回数が逆に増えたと思う。今は利便性の方が僕にとってはポイントかなと思っているので今後も使っていきたい」
店:「期間が始まった当初は2割くらいのお客様だったんですが今は半数近く。手軽に利用してもらえるのが1番なので、これからも利用していただけたらと思う」
一方、県内の人口1000人あたりの加盟店舗数は7.9店舗で、全国では36位にとどまっています。県は「今後も利用者、事業者双方に周知を図りたい」としています。
|
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
「かめふじこ」に「ふじひびき」 被害リンゴにユニークな名付けで注文増 “大阪のおばちゃん”のアイデア 長野のリンゴ農園
2025/11/18 (火) 20:30 -
14歳男子中学生が死亡 自転車運転中の交通死亡事故<福島県白河市>
2025/11/18 (火) 20:24 -
5カ月間車検切れで運転した高校教諭に戒告処分 県教育委員会 岩手県
2025/11/18 (火) 20:15 -
中国で野生のイノシシが暴走 2023年まで保護対象で増加…市街地に出没し警察出動、農作物に被害も
2025/11/18 (火) 20:11 -
【なぜファイターズが街づくり?】経済効果は推定1000億円…新駅・高級ホテル・大学移転で進化する“Fビレッジ”―街の未来予想図の全貌&ボールパークの仕掛け人のねらいに迫る<北海道>
2025/11/18 (火) 20:10

