佐賀のニュース
「貴重な動植物守れ!」佐賀市民の憩いの場 神野公園トンボ池【佐賀県】
2020/07/27 (月) 18:00

貴重な動植物が数多く生息している佐賀市の神野公園にあるトンボ池。近年は手入れが行き届かない状況が続いていて、23日、ボランティアによる除草作業が行われました。
佐賀市の神野公園内にあるトンボ池は、準絶滅危惧種を含む31種のトンボのほか、絶滅危惧種を含む49種の植物など多様な生き物が確認されています。清掃を呼び掛けた佐賀自然史研究会によると、近年は年1回ほどの草刈りしか行われておらず、生き物へ影響が懸念されています。
そのような中、先週23日、貴重な生き物の生息地を守ろうと約70人のボランティアが集まりました。胴長を履いて池の中に入り、水面に生い茂るスイレンやハスなどの水草を根から引き抜いて除去していきます。
水面が草で覆われると水中の酸素不足につながるほか、冬に草が枯れてヘドロになり水質が悪化することなどから水生動物が生息できなくなるということです。
佐賀自然史研究会 上赤博文さん:「最近ちょっと維持・管理が十分されていないために、水辺の状態が悪くなってしまって。水の中に住める生き物がほとんどいなくなっている。そういった状況を少しでも改善したい」
佐賀自然史研究会は「今後も池の状況を見ながら除草作業を続けていきたい」としています。
佐賀市の神野公園内にあるトンボ池は、準絶滅危惧種を含む31種のトンボのほか、絶滅危惧種を含む49種の植物など多様な生き物が確認されています。清掃を呼び掛けた佐賀自然史研究会によると、近年は年1回ほどの草刈りしか行われておらず、生き物へ影響が懸念されています。
そのような中、先週23日、貴重な生き物の生息地を守ろうと約70人のボランティアが集まりました。胴長を履いて池の中に入り、水面に生い茂るスイレンやハスなどの水草を根から引き抜いて除去していきます。
水面が草で覆われると水中の酸素不足につながるほか、冬に草が枯れてヘドロになり水質が悪化することなどから水生動物が生息できなくなるということです。
佐賀自然史研究会 上赤博文さん:「最近ちょっと維持・管理が十分されていないために、水辺の状態が悪くなってしまって。水の中に住める生き物がほとんどいなくなっている。そういった状況を少しでも改善したい」
佐賀自然史研究会は「今後も池の状況を見ながら除草作業を続けていきたい」としています。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
【速報】日経平均株価が取引開始直後に大幅下落…前日比900円以上下げる
2025/10/23 (木) 09:05 -
【速報】富士山が初冠雪 平年より21日遅く
2025/10/23 (木) 08:42 -
セルビア大統領支持者イベントで発砲・放火か…70歳男を逮捕 「政治的な動機による明白な凶行」ブチッチ大統領が非難
2025/10/23 (木) 08:18 -
同居女性を人質に14時間アパート立てこもり…監禁容疑で48歳男を逮捕 大阪・枚方市
2025/10/23 (木) 08:05 -
【ヒグマ速報】札幌の住宅街のすぐそばにクマ出没!自宅からふと窓のぞくと“1mほどの子グマ”がクルミを食べていたか―約100m先の小学校は臨時休校に〈市街地で目撃が相次ぐ北海道札幌市〉
2025/10/23 (木) 08:00