佐賀のニュース
鹿島署で行政、民間連携しテロ対策会議 国スポ見据え連携強化を【佐賀県】
2020/08/05 (水) 12:01

警察と行政機関や民間企業が連携してテロ対策にあたろうと、4日、鹿島警察署で会議が開かれ、近年テロの対象として狙われやすい場所の特徴などを確認しました。
これは2019年、佐賀県内のそれぞれの警察署を中心に、市や消防などの行政機関と民間企業が連携してテロ対策にあたろうと組織されたものです。
このうち、鹿島警察署では4日、管内の行政機関や化学薬品を販売する民間企業など、14の組織から19人が出席する会議が開かれました。会議では、警察から国際テロ組織の活動状況や、テロによる被害などについて説明があり、特に最近は、イベント会場など集客力があり、注目を集める場所が狙われやすいことなどが報告されました。
県警本部警備部警備第一課佐藤高雄課長補佐:「テロ対策、これは警察だけではできません。やはり一般市民の皆様、関係業者の皆様、ご協力なくてはできませんので、『あれ?』と思うことがあれば、積極的に通報していただきたい」
警察はオリンピックや国スポなどを見据えさらに連携を強化したいとしています。
これは2019年、佐賀県内のそれぞれの警察署を中心に、市や消防などの行政機関と民間企業が連携してテロ対策にあたろうと組織されたものです。
このうち、鹿島警察署では4日、管内の行政機関や化学薬品を販売する民間企業など、14の組織から19人が出席する会議が開かれました。会議では、警察から国際テロ組織の活動状況や、テロによる被害などについて説明があり、特に最近は、イベント会場など集客力があり、注目を集める場所が狙われやすいことなどが報告されました。
県警本部警備部警備第一課佐藤高雄課長補佐:「テロ対策、これは警察だけではできません。やはり一般市民の皆様、関係業者の皆様、ご協力なくてはできませんので、『あれ?』と思うことがあれば、積極的に通報していただきたい」
警察はオリンピックや国スポなどを見据えさらに連携を強化したいとしています。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
国道で車同士が正面衝突 3人重軽傷 軽乗用車がセンターラインを越えて対向車線を走行中のワンボックスカーに衝突か
2025/09/14 (日) 07:12 -
「F3の竜巻は5年に1回の頻度で発生」日本でも意外と多い竜巻被害と事前避難が難しいからこそ身を守る方法
2025/09/14 (日) 07:00 -
【脱落】国道走行中の乗用車からタイヤ1本が対向車線へ…別の乗用車と”正面衝突”バンパー割れるもケガ人なし―タイヤ交換後100キロ走行でナット締め直しを〈北海道旭川市〉
2025/09/14 (日) 07:00 -
サイクリングに疲れたら“自転車ごと船へ” 尾道~今治航路が26年ぶり復活 10月の土日祝限定で運航【広島発】
2025/09/14 (日) 07:00 -
コンビニ駐車場で酒飲んで車を運転し別の車に衝突して男性にケガさせたか 危険運転致傷の疑いで47歳男を逮捕
2025/09/14 (日) 06:32