佐賀のニュース
佐賀県内の土地平均価格上昇 新型コロナで今後は「不透明」【佐賀県】
2020/09/29 (火) 18:45

佐賀県内の土地の平均価格は前の年と比べわずかに上昇しました。上昇は3年連続ですが、新型コロナウイルスの影響で今後は不透明な状況です。
地価調査は県が2020年7月1日時点で県内218の地点を対象に調べたもので、一般の土地の取引価格の指標とされています。住宅地の平均価格は1平方メートルあたり2万500円で、前の年から200円上がりました。最も高かったのは、佐賀市赤松町の8万6400円で、お堀のそばで希少性があり景観も良いことなどから7年連続の最高価格でした。
また、上がり幅が最も大きかったのは佐賀市兵庫北5丁目で、5.3%の上昇です。大型商業施設や小学校が近くにあり都会的なイメージが強いことが人気の要因だということです。
一方、商業地の平均価格は1平方メートルあたり4万600円で、前の年より200円上がりました。最も高かったのは27年連続「佐賀市駅前中央1丁目」で、24万8000円でした。
ドラッグストアの新設やホテルの建て替えが進み、県外の投資家からも需要が高いということです。県は今後について、「新型コロナの影響が読めず、土地価格の先行きは不透明」としています。
地価調査は県が2020年7月1日時点で県内218の地点を対象に調べたもので、一般の土地の取引価格の指標とされています。住宅地の平均価格は1平方メートルあたり2万500円で、前の年から200円上がりました。最も高かったのは、佐賀市赤松町の8万6400円で、お堀のそばで希少性があり景観も良いことなどから7年連続の最高価格でした。
また、上がり幅が最も大きかったのは佐賀市兵庫北5丁目で、5.3%の上昇です。大型商業施設や小学校が近くにあり都会的なイメージが強いことが人気の要因だということです。
一方、商業地の平均価格は1平方メートルあたり4万600円で、前の年より200円上がりました。最も高かったのは27年連続「佐賀市駅前中央1丁目」で、24万8000円でした。
ドラッグストアの新設やホテルの建て替えが進み、県外の投資家からも需要が高いということです。県は今後について、「新型コロナの影響が読めず、土地価格の先行きは不透明」としています。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
【速報】郵便局元局長 局内に保管されていた金など約1660万円を横領 大分
2025/09/17 (水) 14:00 -
松山で伊予鉄の路線バスがブレーキ 乗客の80代女性が腕などに軽いケガ「車が車線変更してきた」【愛媛】
2025/09/17 (水) 13:36 -
高騰続ける地価 激化する”土地争奪戦” その裏で5年ぶりにみられた“或る異変”とは? 最新の「基準地価」公表 【福岡発】
2025/09/17 (水) 13:30 -
天神地区の駐車料金を最大300円に値下げ 都心部の道路混雑緩和へ社会実験 西鉄バス・地下鉄の片道乗車券も進呈 福岡
2025/09/17 (水) 13:25 -
【速報】大谷翔平が第50号ホームラン!史上6人目の2年連続50号を達成 “二刀流”5回無失点の好投 ナ・リーグ本塁打王争いはシュワーバーと3本差
2025/09/17 (水) 13:24