佐賀のニュース
佐賀県内の土地平均価格上昇 新型コロナで今後は「不透明」【佐賀県】
2020/09/29 (火) 18:45

佐賀県内の土地の平均価格は前の年と比べわずかに上昇しました。上昇は3年連続ですが、新型コロナウイルスの影響で今後は不透明な状況です。
地価調査は県が2020年7月1日時点で県内218の地点を対象に調べたもので、一般の土地の取引価格の指標とされています。住宅地の平均価格は1平方メートルあたり2万500円で、前の年から200円上がりました。最も高かったのは、佐賀市赤松町の8万6400円で、お堀のそばで希少性があり景観も良いことなどから7年連続の最高価格でした。
また、上がり幅が最も大きかったのは佐賀市兵庫北5丁目で、5.3%の上昇です。大型商業施設や小学校が近くにあり都会的なイメージが強いことが人気の要因だということです。
一方、商業地の平均価格は1平方メートルあたり4万600円で、前の年より200円上がりました。最も高かったのは27年連続「佐賀市駅前中央1丁目」で、24万8000円でした。
ドラッグストアの新設やホテルの建て替えが進み、県外の投資家からも需要が高いということです。県は今後について、「新型コロナの影響が読めず、土地価格の先行きは不透明」としています。
地価調査は県が2020年7月1日時点で県内218の地点を対象に調べたもので、一般の土地の取引価格の指標とされています。住宅地の平均価格は1平方メートルあたり2万500円で、前の年から200円上がりました。最も高かったのは、佐賀市赤松町の8万6400円で、お堀のそばで希少性があり景観も良いことなどから7年連続の最高価格でした。
また、上がり幅が最も大きかったのは佐賀市兵庫北5丁目で、5.3%の上昇です。大型商業施設や小学校が近くにあり都会的なイメージが強いことが人気の要因だということです。
一方、商業地の平均価格は1平方メートルあたり4万600円で、前の年より200円上がりました。最も高かったのは27年連続「佐賀市駅前中央1丁目」で、24万8000円でした。
ドラッグストアの新設やホテルの建て替えが進み、県外の投資家からも需要が高いということです。県は今後について、「新型コロナの影響が読めず、土地価格の先行きは不透明」としています。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
<夏の高校野球山形県大会>40チームの組合せ決定! 目指すは夏の甲子園・熱い戦い始まる 7月10日開幕【山形発】
2025/07/06 (日) 07:00 -
普通乗用車がかなりのスピードで軽乗用車に追突か 50代男女と小学生が大ケガ 福岡・久留米市
2025/07/06 (日) 06:40 -
突然見知らぬ男が助手席に乗り込んできて…40代女性が体を触られる“真昼間”のコンビニ駐車場「男からわいせつな行為をされた」49歳の男を逮捕〈北海道登別市〉
2025/07/06 (日) 06:30 -
【速報】大阪・十三で火事 店舗8軒が焼け現在も消火活動
2025/07/06 (日) 06:15 -
建物から激しい炎が…住宅兼寺院が全焼 消火活動のため付近の住宅は一時停電に ケガ人なし
2025/07/06 (日) 06:09