佐賀のニュース

  1. トップ
  2. 佐賀のニュース
  3. 吉野ヶ里歴史公園で古代米の1つ「赤米」の収穫体験 地元の中学生が実りの秋を体感【佐賀県】

吉野ヶ里歴史公園で古代米の1つ「赤米」の収穫体験 地元の中学生が実りの秋を体感【佐賀県】

2020/10/15 (木) 18:30

サムネイル
吉野ヶ里歴史公園で、地元の中学生が古代米の1つ「赤米」の収穫体験を行い、実りの秋を体感しました。

この収穫体験は、栽培から収穫するまでを学び食育につなげようと、吉野ヶ里歴史公園が2001年の開園当初から取り組んでいるものです。15日は、吉野ヶ里町にある三田川中学校の1生約90人が、10アールほどの水田に2020年5月に自ら植えた赤米「つくし赤もち」の収穫に挑戦しました。
生徒たちは、弥生時代の衣服「貫頭衣(かんとうい)」を身にまとい、当時の生活に思いをはせながら丁寧に収穫していました。

女の子:「(稲を刈る時)硬かったけど、頑張って切りました」

男の子:「弥生時代の人がこんなに苦労してお米を刈り取っていてすごいなと思いました」

今年の赤米は、9月上旬の台風で稲が倒れる被害があったということですが、品質に問題はなく上々のできだということです。
収穫した赤米は、三田川中学校の給食などで振る舞われるということです。
キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース

災害の記憶

豪雨、地震、大雪…近年激甚化する災害。過去の教訓を防災に生かしていこうと、県民のみなさんの災害の記憶をシリーズで掲載します。

さがリサーチα

佐賀のニュースをサガテレビの記者が掘り下げるコーナー。もっと知りたくなる佐賀を紹介。

ピックアップ

サガテレビ選りすぐりの企画ニュース、独自取材のニュースを掲載。

新幹線長崎ルート

戦争の記憶

終戦後、日本は、他国と戦火を交えていませんが、ウクライナ侵攻など戦争・紛争は絶えません。サガテレビでは、「戦争の記憶」を次世代へ語り継ぎ、平和について考える取材を続けていきます。

オスプレイ

オスプレイの佐賀空港配備計画の行方は…。サガテレビでは徹底取材を続けていきます。

DAILY NEWSランキング

こちらもおすすめ

全国のニュース FNNプライムオンライン