佐賀のニュース
「放射冷却」って何?寒い朝になる条件とは。
2020/11/06 (金) 20:55

ウェザーニューズの気象予報士に聞くお天気箱。担当は甲斐隆宏さんです。今回ののテーマは「放射冷却と霜」についてです。
今週の最低気温を振り返ってみますと、前半は平年より高い日もありましたが、この時期としては強い寒気が流れ込んだ3日からは平年を下回りグッと冷え込みが強まりました。ここ数日は布団から出るのが嫌になるような寒さでした。
冷え込んだ理由としては寒気だけでなく、「放射冷却」現象も関係しています。放射冷却現象とは地表の熱が空へと逃げていくことで、冷え込みが強まることをいいます。放射冷却現象が強まる条件は
【夜、よく晴れていること】
1つ目は夜間によく晴れていることです。雲が多いと布団のような役割となって、熱が空へ逃げなくなります。また雲が熱を吸収して地表に熱を放射する役割もあります。
【空気が乾燥】
2つ目は空気が乾燥していることです。これも雲と同様に水蒸気が多いと熱を吸収しやすいため熱が逃げにくくなります。
【風が弱い】
3つ目は風が弱いことです。風が強いと空気がかき混ぜられるため、熱を逃がしにくくなります。風が弱いと熱がスムーズに空へと逃げやすくなります。
まとめますと「夜間にからっと晴れた風の弱い日」は放射冷却現象が強まるということになります。特に朝日が出る前がもっとも気温が下がって放射冷却現象が強まっています。
もう一つのテーマ、「霜」について。霜とは気温が下がることで発生するのが霜です。霜とは空気中にある水蒸気が凍って物体に付着する現象です。5日は、冷え込んだことで霜が発生したというリポートが届きました。稲刈りをしたあとでしょうか。所々で白くなっていますね。
「霜注意報」は主に農作物に対する注意喚起になります。今週のように急に寒さが訪れて霜が発生すると農作物に被害を及ぼすことがあるため、注意報を発表しています。また霜注意報が出される期間があります。11月30日までが早霜、3月15日以降が遅霜となります。真冬の期間はあえて霜注意報は発表されません。なぜかというとこの時期は気温が下がって霜が起きやすいのが当たり前のため、霜対策をおこなっているからです。まだ霜対策を始める前の今の時期だからこそ、注意報で注意喚起をおこなっているんですよ。
今週の最低気温を振り返ってみますと、前半は平年より高い日もありましたが、この時期としては強い寒気が流れ込んだ3日からは平年を下回りグッと冷え込みが強まりました。ここ数日は布団から出るのが嫌になるような寒さでした。
冷え込んだ理由としては寒気だけでなく、「放射冷却」現象も関係しています。放射冷却現象とは地表の熱が空へと逃げていくことで、冷え込みが強まることをいいます。放射冷却現象が強まる条件は
【夜、よく晴れていること】
1つ目は夜間によく晴れていることです。雲が多いと布団のような役割となって、熱が空へ逃げなくなります。また雲が熱を吸収して地表に熱を放射する役割もあります。
【空気が乾燥】
2つ目は空気が乾燥していることです。これも雲と同様に水蒸気が多いと熱を吸収しやすいため熱が逃げにくくなります。
【風が弱い】
3つ目は風が弱いことです。風が強いと空気がかき混ぜられるため、熱を逃がしにくくなります。風が弱いと熱がスムーズに空へと逃げやすくなります。
まとめますと「夜間にからっと晴れた風の弱い日」は放射冷却現象が強まるということになります。特に朝日が出る前がもっとも気温が下がって放射冷却現象が強まっています。
もう一つのテーマ、「霜」について。霜とは気温が下がることで発生するのが霜です。霜とは空気中にある水蒸気が凍って物体に付着する現象です。5日は、冷え込んだことで霜が発生したというリポートが届きました。稲刈りをしたあとでしょうか。所々で白くなっていますね。
「霜注意報」は主に農作物に対する注意喚起になります。今週のように急に寒さが訪れて霜が発生すると農作物に被害を及ぼすことがあるため、注意報を発表しています。また霜注意報が出される期間があります。11月30日までが早霜、3月15日以降が遅霜となります。真冬の期間はあえて霜注意報は発表されません。なぜかというとこの時期は気温が下がって霜が起きやすいのが当たり前のため、霜対策をおこなっているからです。まだ霜対策を始める前の今の時期だからこそ、注意報で注意喚起をおこなっているんですよ。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
国内で唯一現存する旧日本軍「紫電改」7月に重要航空遺産認定へ 展示移設へクラファン開始【愛媛】
2025/07/01 (火) 14:31 -
「避難しないと濁流に飲まれる」“秘境”で豪雨洪水 住宅103軒破壊 25の橋が崩落…8450世帯超が孤立 ベネズエラ
2025/07/01 (火) 14:30 -
着火器具で放火し竹林焼いた疑い…85歳会社役員の男を再逮捕 近くの山林に放火容疑で6月に逮捕(島根)
2025/07/01 (火) 14:30 -
「あいつはもう帰ってこない」水門に衝突…かなりのスピードで走行か 19歳と20歳の自動車整備科の訓練生4人死亡 涙ながらに友人が誓う「あいつの死を無駄にしない」
2025/07/01 (火) 14:25 -
今年産のコメは増産が見込まれるなか石破首相「今年産からコメ増産する」発言のなぜ
2025/07/01 (火) 14:22