佐賀のニュース
今シーズンも生息状況が改善ならず タイラギ漁9シーズン連続で休漁【佐賀県】
2020/11/24 (火) 19:05

有明海の冬の味覚とされながら休漁が続いている二枚貝タイラギ。佐賀と福岡でつくる協議会は、今シーズンも生息状況が改善していないとして、休漁することを決めました。9シーズン連続の休漁です。
県潜水器業者会貞包保則会長:「協議の結果、9年連続休漁ということで決まった」
県潜水器業者会の貞包保則会長は、24日、佐賀市で福岡県有明海潜水器協議会の椛島徳義会長と協議し、今シーズンもタイラギ漁を休漁とすることを決めました。2012年の冬から、9シーズン連続の休漁となります。
11月、6日間行った県の生息調査では、有明海の55地点の中で漁獲対象の15センチ以上の大人の貝”成貝”はいなかったということで、生息状況は改善しておらず、漁ができる状況にないと判断しました。
県潜水器業者会貞包保則会長:「生育したなと思ったら天候などでダメになる。毎年その繰り返しというか悲しくなる。自然には勝てない」
協議会では、7月の豪雨の影響による海水の塩分濃度の低下が一番の原因としています。
県潜水器業者会貞包保則会長:「協議の結果、9年連続休漁ということで決まった」
県潜水器業者会の貞包保則会長は、24日、佐賀市で福岡県有明海潜水器協議会の椛島徳義会長と協議し、今シーズンもタイラギ漁を休漁とすることを決めました。2012年の冬から、9シーズン連続の休漁となります。
11月、6日間行った県の生息調査では、有明海の55地点の中で漁獲対象の15センチ以上の大人の貝”成貝”はいなかったということで、生息状況は改善しておらず、漁ができる状況にないと判断しました。
県潜水器業者会貞包保則会長:「生育したなと思ったら天候などでダメになる。毎年その繰り返しというか悲しくなる。自然には勝てない」
協議会では、7月の豪雨の影響による海水の塩分濃度の低下が一番の原因としています。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
猛暑で秋に蚊が活発化 気温25~30℃が適温 専門家が語る「刺されやすい人」の特徴と対策
2025/10/16 (木) 05:00 -
好きな時間に運動を!24時間営業のトレーニングジムをふるさとに開設 “飽きずに”続けられる環境整え市民の健康増進をサポート【秋田発】
2025/10/16 (木) 05:00 -
公共交通機関が不足する地域の悩みを解消すると共に地域の絆を深めながらより便利で安全な暮らしの実現を ”共助型ライドシェア”の導入に踏み切るワケ
2025/10/16 (木) 05:00 -
【ヒグマ速報】イヌがワンワン吠えたので外を見ると自宅の前に2頭もクマが!徐々に接近してきたので慌てて愛犬を連れて屋内退避_難を逃れる<北海道岩見沢市>
2025/10/16 (木) 05:00 -
防犯カメラに猛スピードの車映る…横断歩道の歩行者に71歳男運転の車が突っ込み49歳女性が死亡
2025/10/16 (木) 05:00