佐賀のニュース
小学生がワカメ養殖を体験 養殖の大変さ学ぶ【佐賀県唐津市】
2020/11/26 (木) 19:25

子供たちに海への理解を深めてもらおうと、ワカメの養殖を体験する授業が唐津市の小学校で開かれました。
この体験は、海の環境について学ぶ唐津市の佐志小学校の総合学習の一環として行われたもので、5年生約40人が参加しました。児童ははじめに、佐賀県玄海水産振興センターの職員からワカメの育て方や栽培スケジュールなどを教わりました。そのあと、学校近くの漁港に移動。2センチほどに育ったワカメがついた糸を長さ約25メートルのロープに丁寧に巻き付けていきました。
また、児童は、“乾燥しないように素早く”など漁業者から教わり、養殖の大変さを学んでいました。
5年生男子:「見た感じは簡単そうだったけどやってみるとちょっと難しかった」
5年生女子:「あまり慣れていないので難しかった。巻きつけたワカメが大きくなるのが楽しみ」
ワカメは、2021年2月中旬から収穫される予定です。
この体験は、海の環境について学ぶ唐津市の佐志小学校の総合学習の一環として行われたもので、5年生約40人が参加しました。児童ははじめに、佐賀県玄海水産振興センターの職員からワカメの育て方や栽培スケジュールなどを教わりました。そのあと、学校近くの漁港に移動。2センチほどに育ったワカメがついた糸を長さ約25メートルのロープに丁寧に巻き付けていきました。
また、児童は、“乾燥しないように素早く”など漁業者から教わり、養殖の大変さを学んでいました。
5年生男子:「見た感じは簡単そうだったけどやってみるとちょっと難しかった」
5年生女子:「あまり慣れていないので難しかった。巻きつけたワカメが大きくなるのが楽しみ」
ワカメは、2021年2月中旬から収穫される予定です。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
野田代表「令和の米騒動の震源地は宮崎県」第一声の地に宮崎を選び選挙戦をスタートさせる「宮崎は象徴的な場所」
2025/07/11 (金) 11:30 -
石破首相が「人口が増えている極めて珍しい都市」を訪れ演説「政治家が国民の受けを狙って話をしはじめると国は必ず滅びる」【宮崎発】
2025/07/11 (金) 11:30 -
中学の数学・英語の回答率は目標以下の50パーセント台 県学力調査の結果を発表【長崎】
2025/07/11 (金) 11:30 -
疑惑の“卒業証書”提出を求め議長が通知 田久保市長の学歴詐称めぐり百条委員会始まる 正当な理由なく拒んだ時には刑事罰 上申書と共に検察へ提出方針も委員会が先手 市長の対応に注目集まる
2025/07/11 (金) 11:26 -
「暑すぎて死ぬ」列車衝突で空調停止!気温38度の蒸し暑さに耐えかね乗客がハンマーで窓破壊…他の乗客が「英雄!」と称賛も連行 中国
2025/07/11 (金) 11:20