佐賀のニュース

  1. トップ
  2. 佐賀のニュース
  3. 無病息災祈り水をかけあう伝統行事「大島の水かけまつり」【佐賀県神埼市】

無病息災祈り水をかけあう伝統行事「大島の水かけまつり」【佐賀県神埼市】

2021/02/15 (月) 18:40

サムネイル
1年間の無病息災などを祈って勢いよく水をかけ合う神埼市の伝統行事、「大島の水かけまつり」。今年も13日執り行われ、私も病気やけがをしないといわれる水をかぶってきました。

リポート:「この地区に伝わる水かけまつりは、250年以上続く伝統行事です。締め込み姿の男たちが見え始めました。いよいよ祭りが始まります!」
参加者:「年に1回のメインイベントなのでこの地区の。今年も(全力で)やりましょうというところですね」
参加者:「(意気込みは?)若さで頑張ります!」

「せーの!」午後6時、今年は地区の男性10人が参加しました。
リポート:「今まさに水のかけあいが始まりました。怒涛の勢いで・・・刺すような冷たさです。冷たさを超えています。痛いです。しかし身が引き締まる思いです」

神埼市千代田町柳島の大島地区に伝わる水かけまつり。福岡県の英彦山に五穀豊穣と無病息災を祈願する1カ月前に身を清める行事として毎年行われていて、この水をかぶると病気やけがをしないといわれています。

参加者:「寒いですけどこれも神事ですので、大体もう20年くらい参加しているので、いつも新鮮な気持ちにさせていただいています」
参加者の家族女の子:「パパが出ていた。カッコよかった」
参加者の家族女性:「(参加した兄が)頑張っていました。人数が減って来たけど、(まつりを)続けられていくことはすごく良いなと思います」
日が暮れ始め、気温が下がる中、大島地区には、威勢の良い掛け声が響きました。
キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース

災害の記憶

豪雨、地震、大雪…近年激甚化する災害。過去の教訓を防災に生かしていこうと、県民のみなさんの災害の記憶をシリーズで掲載します。

さがリサーチα

佐賀のニュースをサガテレビの記者が掘り下げるコーナー。もっと知りたくなる佐賀を紹介。

ピックアップ

サガテレビ選りすぐりの企画ニュース、独自取材のニュースを掲載。

新幹線長崎ルート

戦争の記憶

終戦後、日本は、他国と戦火を交えていませんが、ウクライナ侵攻など戦争・紛争は絶えません。サガテレビでは、「戦争の記憶」を次世代へ語り継ぎ、平和について考える取材を続けていきます。

オスプレイ

オスプレイの佐賀空港配備計画の行方は…。サガテレビでは徹底取材を続けていきます。

衆院選 佐賀 2024

DAILY NEWSランキング

こちらもおすすめ

全国のニュース FNNプライムオンライン