佐賀のニュース

  1. トップ
  2. 佐賀のニュース
  3. 気象予報士お天気箱・日較差に注意

気象予報士お天気箱・日較差に注意

2021/04/09 (金) 20:00

サムネイル
ウェザーニューズの気象予報士にきくお天気箱。担当は、甲斐隆宏さんです。
今回のテーマは「日較差に注意」です。

【甲斐 気象予報士】
今週は、朝はひんやりしますが、日中は日差しのもとでは過ごしやすい日が多かったですよね。最高気温と最低気温の差を「日較差」と言いますが、平年で見ると4月が最も大きく、次いで5月が大きくなっています。
晩春から初夏にかけては一日の寒暖差が大きくなる時期です。
過去30年の日較差を計算すると、上位は4月と5月で占めていました。最も日較差が大きかったのは、2000年5月の19.8度、2位は4月の19.5度でした。
一日の気温差が10度以上になると体調に変化が出ることもあると言われていますが、それをはるかに超える日較差でした。

【アナ】
日較差が大きいとどんな症状がありますか?

【甲斐 気象予報士】
日較差が大きいと体温を調整しようと自律神経が過剰に働いてしまうため、疲れやだるさ、眠気、場合によっては頭痛やめまいを引き起こすこともあります。春はこういった症状が出やすく「春バテ」といったりもします。
自律神経を整えるためには軽いジョギングやぬるめのお風呂に浸かって汗をかいて代謝を促すといいです。
それでも頭痛やめまいの症状が出た場合には、耳を温める対処法があります。電子レンジなどで濡らしたタオルを温めて両耳に当てます。耳を温めることによって血行が良くなりリンパ液の循環も改善されて症状を和らげる効果があります。ぜひ試してみてください。
キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース

災害の記憶

豪雨、地震、大雪…近年激甚化する災害。過去の教訓を防災に生かしていこうと、県民のみなさんの災害の記憶をシリーズで掲載します。

さがリサーチα

佐賀のニュースをサガテレビの記者が掘り下げるコーナー。もっと知りたくなる佐賀を紹介。

ピックアップ

サガテレビ選りすぐりの企画ニュース、独自取材のニュースを掲載。

新幹線長崎ルート

戦争の記憶

終戦後、日本は、他国と戦火を交えていませんが、ウクライナ侵攻など戦争・紛争は絶えません。サガテレビでは、「戦争の記憶」を次世代へ語り継ぎ、平和について考える取材を続けていきます。

オスプレイ

オスプレイの佐賀空港配備計画の行方は…。サガテレビでは徹底取材を続けていきます。

衆院選 佐賀 2024

DAILY NEWSランキング

こちらもおすすめ

全国のニュース FNNプライムオンライン