佐賀のニュース
嬉野庁舎周辺に新庁舎 1庁舎体制へ【佐賀県嬉野市】
2021/04/13 (火) 18:55

現在、嬉野市内で2カ所に分かれている市の庁舎について、村上市長は13日新庁舎を建設し、1カ所に集約する方針を明らかにしました。
嬉野市 村上大祐市長:「より良いサービスを展開する体制づくりというものを考慮致しました」
嬉野市は現在、旧嬉野町にある嬉野庁舎と10キロほど離れた旧塩田町にある塩田庁舎の2庁舎体制となっていますが、村上市長は13日の記者会見で1カ所にまとめる方針を明からにしました。
市のハザードマップで塩田庁舎が浸水区域に入ることなどが理由で、庁舎間の移動コストや重複する人件費を年間5550万円ほど削減できるとしています。
新庁舎の場所は嬉野庁舎周辺の公有地となる見通しで、市は6月中には基本構想を策定し、7月ごろに住民説明会を行った後、完成時期や建設費などを決定するということです。また、塩田庁舎に関して市は「住民の利便性を考慮し、解体せずに利活用する」としていますが、嬉野庁舎は「老朽化を理由に解体する予定」としています。
嬉野市の庁舎をめぐっては、去年、住民や有識者を交えた検討委員会が「1庁舎体制への移行が望ましい」と答申していました。
嬉野市 村上大祐市長:「より良いサービスを展開する体制づくりというものを考慮致しました」
嬉野市は現在、旧嬉野町にある嬉野庁舎と10キロほど離れた旧塩田町にある塩田庁舎の2庁舎体制となっていますが、村上市長は13日の記者会見で1カ所にまとめる方針を明からにしました。
市のハザードマップで塩田庁舎が浸水区域に入ることなどが理由で、庁舎間の移動コストや重複する人件費を年間5550万円ほど削減できるとしています。
新庁舎の場所は嬉野庁舎周辺の公有地となる見通しで、市は6月中には基本構想を策定し、7月ごろに住民説明会を行った後、完成時期や建設費などを決定するということです。また、塩田庁舎に関して市は「住民の利便性を考慮し、解体せずに利活用する」としていますが、嬉野庁舎は「老朽化を理由に解体する予定」としています。
嬉野市の庁舎をめぐっては、去年、住民や有識者を交えた検討委員会が「1庁舎体制への移行が望ましい」と答申していました。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
2025年度開設の岩手大学獣医学部、看板除幕式 東北では北里大学に続き2カ所目
2025/07/10 (木) 07:15 -
「県勢初の甲子園ベスト4」目標に掲げる富山第一高校!最速147キロ投手ら2枚看板が支えるチーム「他を圧倒して優勝」
2025/07/10 (木) 07:12 -
県内の協同組合が大船渡の山林火災復興に向け宣言 「国際協同組合デー」に合わせ集会 岩手県盛岡市
2025/07/10 (木) 07:10 -
【女子バスケ】“最旬ヒロイン”急上昇中のZ世代・田中こころが語るロス五輪への決意「夢に向かって自分らしく失敗を恐れずにやりたい」
2025/07/10 (木) 07:00 -
放課後こそわが子の非認知能力を身につける機会に。学童保育の上手な使い方と「やった!」「できた」が生まれる遊びの体験価値
2025/07/10 (木) 07:00