佐賀のニュース
SDGs学習へ 川副中学校とNPO法人が連携【佐賀県川副町】
2021/05/13 (木) 18:55

世界が抱える問題を知り自分ができることを考えてもらおうと、佐賀市の中学校と途上国の教育支援などを行うNPO法人が連携協定を結びました。
佐賀市の川副中学校と連携協定を結んだのは、ミャンマーに学校を建設するなど途上国での教育支援や国内での災害支援活動を行うNPO法人「地球市民の会」です。川副中学校は、理科で学ぶ環境問題や家庭科で学ぶフードロスなど2030年までに持続可能で、よりよい世界を目指す17の国際目標「SDGs(エスディージーズ)」に関連した学習に取り組んでいます。今後は、地球市民の会の協力を得てSDGsに関するワークショップなどを開く予定で、生徒たちにとって身近な有明海の自然環境などについても考えていきたいとしています。
川副中学校 深川千幹校長:「川副中としてできるSDGs(エスディージーズ)の取り組みを考えて、未来の川副町の素晴らしいところの発掘につなげたい」
13日はさっそく全校生徒が、地球市民の会のスタッフによるリモートでの講演を聞き、貧困や環境問題などについて学びました。
佐賀市の川副中学校と連携協定を結んだのは、ミャンマーに学校を建設するなど途上国での教育支援や国内での災害支援活動を行うNPO法人「地球市民の会」です。川副中学校は、理科で学ぶ環境問題や家庭科で学ぶフードロスなど2030年までに持続可能で、よりよい世界を目指す17の国際目標「SDGs(エスディージーズ)」に関連した学習に取り組んでいます。今後は、地球市民の会の協力を得てSDGsに関するワークショップなどを開く予定で、生徒たちにとって身近な有明海の自然環境などについても考えていきたいとしています。
川副中学校 深川千幹校長:「川副中としてできるSDGs(エスディージーズ)の取り組みを考えて、未来の川副町の素晴らしいところの発掘につなげたい」
13日はさっそく全校生徒が、地球市民の会のスタッフによるリモートでの講演を聞き、貧困や環境問題などについて学びました。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
カタールでハマスを攻撃したイスラエルにアラブ諸国が非難声明「平和へのプロセスを損なう行為」 イスラエルは国外も含め攻撃継続の方針示す
2025/09/16 (火) 12:18 -
致死率最大30%「SFTSウイルス」 富山県の野生イノシシ調査で石川県境に陽性反応集中が判明 ウイルス持つマダニは「県内全域に生息の可能性」
2025/09/16 (火) 12:15 -
トランプ政権による自動車関税の引き下げ「日米間の合意の着実な実施として歓迎」赤沢経済再生相
2025/09/16 (火) 12:14 -
鳥海山で行方不明になっていた3人のうち2人が無事下山 県警ヘリが鳥海湖近くの登山道で発見
2025/09/16 (火) 12:10 -
日経平均株価4万5000円超で取引時間中の最高値更新 市場関係者は自民党総裁選に注目
2025/09/16 (火) 12:04