佐賀のニュース
SDGs学習へ 川副中学校とNPO法人が連携【佐賀県川副町】
2021/05/13 (木) 18:55

世界が抱える問題を知り自分ができることを考えてもらおうと、佐賀市の中学校と途上国の教育支援などを行うNPO法人が連携協定を結びました。
佐賀市の川副中学校と連携協定を結んだのは、ミャンマーに学校を建設するなど途上国での教育支援や国内での災害支援活動を行うNPO法人「地球市民の会」です。川副中学校は、理科で学ぶ環境問題や家庭科で学ぶフードロスなど2030年までに持続可能で、よりよい世界を目指す17の国際目標「SDGs(エスディージーズ)」に関連した学習に取り組んでいます。今後は、地球市民の会の協力を得てSDGsに関するワークショップなどを開く予定で、生徒たちにとって身近な有明海の自然環境などについても考えていきたいとしています。
川副中学校 深川千幹校長:「川副中としてできるSDGs(エスディージーズ)の取り組みを考えて、未来の川副町の素晴らしいところの発掘につなげたい」
13日はさっそく全校生徒が、地球市民の会のスタッフによるリモートでの講演を聞き、貧困や環境問題などについて学びました。
佐賀市の川副中学校と連携協定を結んだのは、ミャンマーに学校を建設するなど途上国での教育支援や国内での災害支援活動を行うNPO法人「地球市民の会」です。川副中学校は、理科で学ぶ環境問題や家庭科で学ぶフードロスなど2030年までに持続可能で、よりよい世界を目指す17の国際目標「SDGs(エスディージーズ)」に関連した学習に取り組んでいます。今後は、地球市民の会の協力を得てSDGsに関するワークショップなどを開く予定で、生徒たちにとって身近な有明海の自然環境などについても考えていきたいとしています。
川副中学校 深川千幹校長:「川副中としてできるSDGs(エスディージーズ)の取り組みを考えて、未来の川副町の素晴らしいところの発掘につなげたい」
13日はさっそく全校生徒が、地球市民の会のスタッフによるリモートでの講演を聞き、貧困や環境問題などについて学びました。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
万博来場者数「関係者含む発表は“水増し”」指摘に吉村知事「内訳示していれば問題ない。水増しにならない」
2025/05/02 (金) 14:30 -
鹿児島・肝付町の濃厚「ふわとろ」チーズケーキ 人気すぎて喫茶店から専門店に 1日200本以上売れる大ヒット商品の“厳選素材”“独自製法”
2025/05/02 (金) 14:26 -
女性に多いアルツハイマー型認知症 男性ホルモン「テストステロン」が発症リスク低減 九州大学の研究グループが発見 福岡
2025/05/02 (金) 14:20 -
【速報】アスベスト被害巡り「賠償求められる期間過ぎたか」争われた裁判 国に逆転して賠償命じた判決確定
2025/05/02 (金) 14:16 -
女性の入浴を見ながら飲食“VIPコース”も…東京・渋谷で“無許可接待営業”ペルー国籍のバー経営者逮捕 1日に30万円も支払う太客も…売上1億円以上か
2025/05/02 (金) 14:10