佐賀のニュース
SDGs学習へ 川副中学校とNPO法人が連携【佐賀県川副町】
2021/05/13 (木) 18:55

世界が抱える問題を知り自分ができることを考えてもらおうと、佐賀市の中学校と途上国の教育支援などを行うNPO法人が連携協定を結びました。
佐賀市の川副中学校と連携協定を結んだのは、ミャンマーに学校を建設するなど途上国での教育支援や国内での災害支援活動を行うNPO法人「地球市民の会」です。川副中学校は、理科で学ぶ環境問題や家庭科で学ぶフードロスなど2030年までに持続可能で、よりよい世界を目指す17の国際目標「SDGs(エスディージーズ)」に関連した学習に取り組んでいます。今後は、地球市民の会の協力を得てSDGsに関するワークショップなどを開く予定で、生徒たちにとって身近な有明海の自然環境などについても考えていきたいとしています。
川副中学校 深川千幹校長:「川副中としてできるSDGs(エスディージーズ)の取り組みを考えて、未来の川副町の素晴らしいところの発掘につなげたい」
13日はさっそく全校生徒が、地球市民の会のスタッフによるリモートでの講演を聞き、貧困や環境問題などについて学びました。
佐賀市の川副中学校と連携協定を結んだのは、ミャンマーに学校を建設するなど途上国での教育支援や国内での災害支援活動を行うNPO法人「地球市民の会」です。川副中学校は、理科で学ぶ環境問題や家庭科で学ぶフードロスなど2030年までに持続可能で、よりよい世界を目指す17の国際目標「SDGs(エスディージーズ)」に関連した学習に取り組んでいます。今後は、地球市民の会の協力を得てSDGsに関するワークショップなどを開く予定で、生徒たちにとって身近な有明海の自然環境などについても考えていきたいとしています。
川副中学校 深川千幹校長:「川副中としてできるSDGs(エスディージーズ)の取り組みを考えて、未来の川副町の素晴らしいところの発掘につなげたい」
13日はさっそく全校生徒が、地球市民の会のスタッフによるリモートでの講演を聞き、貧困や環境問題などについて学びました。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
カープ・ファビアン選手が「月間MVP」に選出 「アリガトウゴザイマス!コンナモンジャナイ!」
2025/07/09 (水) 17:32 -
「国内最大級」のカブトムシドーム 園児が「ドキドキの…」観察会 広島・庄原市
2025/07/09 (水) 17:31 -
天皇皇后両陛下モンゴル訪問 大統領夫妻主催の晩餐会で陛下が「浜辺の歌」をビオラで演奏 あいさつではモンゴル語交え思いを伝えられる
2025/07/09 (水) 17:30 -
明屋書店が松山の店舗で24時間営業開始「アニメ見て夜買いに」厳しい業界で生き残りの試み【愛媛】
2025/07/09 (水) 17:25 -
関東甲信地方では「大雨」のおそれ 24時間予想降水量は関東地方北部・甲信地方120ミリ、関東地方南部80ミリ(10日午後6時まで 多い所で)
2025/07/09 (水) 17:24