佐賀のニュース
休漁続く有明海の二枚貝「ウミタケ」 潜水士による調査操業が開始【佐賀県】
2021/06/17 (木) 18:50

休漁が続いている有明海の二枚貝・ウミタケ。今年は生息の実態をより詳しく把握するため、17日、潜水士による調査操業が始まりました。
リポ:「午前9時前の有明海です。天候に恵まれ風も穏やかです。ウミタケの生息状況を確認するため今、潜水士による調査が行われています」
ウミタケは生息数の激減により2007年以降、休漁が続いています。今年は近年、生息が確認されていない場所を含めて、個数や密度などのデータを集める「調査操業」を行うことになりました。
17日は早津江川沖に5隻の船が集まり、5人の潜水士が2時間ほどかけて15地点を調査しました。範囲は狭いものの、部分的に多く生息が確認できた地点があった一方…
県有明海 簡易潜水器漁業協議会 井口繁臣会長:「全然いるような環境ではなかった。残念」
かつて生息していた場所でも現在はカキ殻などが多く、ウミタケが生息できる環境ではなかったといいます。
県有明海 簡易潜水器漁業協議会 井口繁臣会長:「凹凸のあるところ、流れの速いところ、ウミタケが生息するためにはそのような条件が必要だから、今までの経験をもとに調査したけど、残念ながらいなかった」
調査操業は6月22日までのあわせて7日間行われる予定です。
リポ:「午前9時前の有明海です。天候に恵まれ風も穏やかです。ウミタケの生息状況を確認するため今、潜水士による調査が行われています」
ウミタケは生息数の激減により2007年以降、休漁が続いています。今年は近年、生息が確認されていない場所を含めて、個数や密度などのデータを集める「調査操業」を行うことになりました。
17日は早津江川沖に5隻の船が集まり、5人の潜水士が2時間ほどかけて15地点を調査しました。範囲は狭いものの、部分的に多く生息が確認できた地点があった一方…
県有明海 簡易潜水器漁業協議会 井口繁臣会長:「全然いるような環境ではなかった。残念」
かつて生息していた場所でも現在はカキ殻などが多く、ウミタケが生息できる環境ではなかったといいます。
県有明海 簡易潜水器漁業協議会 井口繁臣会長:「凹凸のあるところ、流れの速いところ、ウミタケが生息するためにはそのような条件が必要だから、今までの経験をもとに調査したけど、残念ながらいなかった」
調査操業は6月22日までのあわせて7日間行われる予定です。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
【速報】“学歴詐称”で辞意表明の田久保市長が市職員に直接謝罪 「私の一身上の都合で職員にも大変不安と迷惑をかけた」 報道陣には公開せず終了後に取材応じる
2025/07/08 (火) 17:15 -
防衛相が相浦駐屯地を視察 佐賀駐屯地オスプレイ配備で島しょ防衛機能強化へ「九州北部は極めて重要」
2025/07/08 (火) 17:09 -
【北海道初の確認】特定外来生物で毒性のある昆虫「アカカミアリ」を発見―約3ミリの個体約20匹がコンテナターミナルに…「刺されると激しい痛みとともに水疱」毒餌で駆除徹底<北海道苫小牧市>
2025/07/08 (火) 17:06 -
「ちょっと座って」バイト面接の女子大学生を床に正座させ胸触る…27歳会社経営者の男を逮捕「間違いありません」 神奈川・大和市
2025/07/08 (火) 17:02 -
SNSで“女性”からオンラインショップ経営持ちかけられ…667万円だまし取られる 原価や支払い遅延の罰金名目で 55歳男性が被害 福岡
2025/07/08 (火) 17:00