佐賀のニュース
園児がヘチマを収穫 たわし作りに挑戦!【佐賀県】
2021/09/27 (月) 18:55

嬉野市の保育園で園児たちが自分たちで大切に育てたヘチマを収穫し、たわし作りに挑戦しました。
ヘチマたわし作りは、農業に従事する人が学校や幼稚園などで食や農業についての教育を行う県の事業、「ふるさと先生」の一環で行われたものです。
嬉野市塩田町の嬉野りすの森保育園には、武雄市武内町のヘチマ農家・相良明宏さん苓子さんが「ふるさと先生」として訪れ、年中クラスの12人と一緒に6月に苗を植え、大きく育ったヘチマを収穫していきました。ヘチマは、10日ほど水につけておくと皮が腐っていきたわしになるということで、11月に予定している焼き芋会でサツマイモを洗うときに使うほか各自、家に持ち帰るということです。
園児:「毎日(水を)あげた。ヘチマのたわし作って楽しかった」Q何を作った?「ヘチマたわし。たのしかった(完成したら)ママにあげる」
ヘチマ農家相良苓子さん:「植物を育てる大切さや命の大切さ、ヘチマからたわしを作ったり化粧水をとったりして、自然の恵みや植物の力を感じてもらえたら」
また園児たちは、化粧水として使われるヘチマ水をとる様子も見学しました。
ヘチマたわし作りは、農業に従事する人が学校や幼稚園などで食や農業についての教育を行う県の事業、「ふるさと先生」の一環で行われたものです。
嬉野市塩田町の嬉野りすの森保育園には、武雄市武内町のヘチマ農家・相良明宏さん苓子さんが「ふるさと先生」として訪れ、年中クラスの12人と一緒に6月に苗を植え、大きく育ったヘチマを収穫していきました。ヘチマは、10日ほど水につけておくと皮が腐っていきたわしになるということで、11月に予定している焼き芋会でサツマイモを洗うときに使うほか各自、家に持ち帰るということです。
園児:「毎日(水を)あげた。ヘチマのたわし作って楽しかった」Q何を作った?「ヘチマたわし。たのしかった(完成したら)ママにあげる」
ヘチマ農家相良苓子さん:「植物を育てる大切さや命の大切さ、ヘチマからたわしを作ったり化粧水をとったりして、自然の恵みや植物の力を感じてもらえたら」
また園児たちは、化粧水として使われるヘチマ水をとる様子も見学しました。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
女子高校野球というもうひとつの甲子園 白球を追いかける女子高校生たちの青春 全国高等学校女子硬式野球選手権大会
2025/07/19 (土) 09:00 -
プロスケーター宇野昌磨 初プロデュースのアイスショー!本田真凜・ステファンランビエールなど豪華キャストが圧巻のパフォーマンス披露 第2弾も発表!!
2025/07/19 (土) 09:00 -
母親殺害か 42歳男逮捕 「刺したことはない」容疑否認 千葉市
2025/07/19 (土) 08:12 -
4年前に女性襲撃のクマ 採取した体毛のDNA一致 北海道・福島町
2025/07/19 (土) 08:02 -
壊れた車で逃げて通報等で特定…飲酒運転で追突事故を起こし逃走か 危険運転致傷等の疑いで46歳男を逮捕
2025/07/19 (土) 08:00