佐賀のニュース
園児がヘチマを収穫 たわし作りに挑戦!【佐賀県】
2021/09/27 (月) 18:55

嬉野市の保育園で園児たちが自分たちで大切に育てたヘチマを収穫し、たわし作りに挑戦しました。
ヘチマたわし作りは、農業に従事する人が学校や幼稚園などで食や農業についての教育を行う県の事業、「ふるさと先生」の一環で行われたものです。
嬉野市塩田町の嬉野りすの森保育園には、武雄市武内町のヘチマ農家・相良明宏さん苓子さんが「ふるさと先生」として訪れ、年中クラスの12人と一緒に6月に苗を植え、大きく育ったヘチマを収穫していきました。ヘチマは、10日ほど水につけておくと皮が腐っていきたわしになるということで、11月に予定している焼き芋会でサツマイモを洗うときに使うほか各自、家に持ち帰るということです。
園児:「毎日(水を)あげた。ヘチマのたわし作って楽しかった」Q何を作った?「ヘチマたわし。たのしかった(完成したら)ママにあげる」
ヘチマ農家相良苓子さん:「植物を育てる大切さや命の大切さ、ヘチマからたわしを作ったり化粧水をとったりして、自然の恵みや植物の力を感じてもらえたら」
また園児たちは、化粧水として使われるヘチマ水をとる様子も見学しました。
ヘチマたわし作りは、農業に従事する人が学校や幼稚園などで食や農業についての教育を行う県の事業、「ふるさと先生」の一環で行われたものです。
嬉野市塩田町の嬉野りすの森保育園には、武雄市武内町のヘチマ農家・相良明宏さん苓子さんが「ふるさと先生」として訪れ、年中クラスの12人と一緒に6月に苗を植え、大きく育ったヘチマを収穫していきました。ヘチマは、10日ほど水につけておくと皮が腐っていきたわしになるということで、11月に予定している焼き芋会でサツマイモを洗うときに使うほか各自、家に持ち帰るということです。
園児:「毎日(水を)あげた。ヘチマのたわし作って楽しかった」Q何を作った?「ヘチマたわし。たのしかった(完成したら)ママにあげる」
ヘチマ農家相良苓子さん:「植物を育てる大切さや命の大切さ、ヘチマからたわしを作ったり化粧水をとったりして、自然の恵みや植物の力を感じてもらえたら」
また園児たちは、化粧水として使われるヘチマ水をとる様子も見学しました。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
「すごい迷惑」観光地の駐車場で“危険ドリフト”…路面に黒々とした“タイヤ痕”くっきり 修復には多額の費用 栃木・宇都宮市
2025/10/19 (日) 13:00 -
松山市で2階建て住宅が燃える火事 隣の建物にも延焼 近くに複合商業施設や運動会中の小学校【愛媛】
2025/10/19 (日) 12:50 -
長野市長選が告示 現職と新人の合わせて5人が立候補 投開票は26日
2025/10/19 (日) 12:38 -
【高校野球】元日ハム芝草監督率いる帝京長岡が日本文理に逆転勝ちで来春センバツ当確!北信越大会初の新潟県勢の決勝は1点差の接戦に
2025/10/19 (日) 12:30 -
78歳女性が散歩中クマ1頭に襲われけが 背中引っかかれるも意識あり命に別条なし 秋田・能代市
2025/10/19 (日) 12:30