佐賀のニュース
有明海特有の二枚貝アゲマキとウミタケ2022年も休漁 ウミタケは個数を制限し「調査操業」へ【佐賀県】
2022/05/23 (月) 18:30

有明海特有の二枚貝アゲマキとウミタケは、2022年も休漁です。
一方、ウミタケは、漁の技術継承などのため、取ることができる個数を制限した「調査操業」を行う予定です。
23日に開かれた、県や県有明海漁協などで作る委員会の会議で、有明海特有の二枚貝アゲマキとウミタケについて2022年も休漁すると決めました。
いずれも生息数が激減し保護が必要と判断され、アゲマキは1994年以降、ほとんど漁獲がなく、ウミタケも2007年以降、休漁が続いています。
一方ウミタケは、2022年3月の生息調査の結果2021年と同等、もしくは増加していることを受け、2021年に続き漁ができる期間と個数を限定した「調査操業」を行うことになりました。
調査操業は生息箇所や密度、環境を把握し今後の操業に向けた基準作りのほか、ネジ棒や簡易潜水器といった伝統的な漁法の技術継承を目的としています。
【県有明海区漁業調整委員会西久保敏会長】
「後継者が育たない。もう少し調査操業の日にちを伸ばして後継者作りも今後いろいろ考えていかないと」
ウミタケの調査操業は6月8日から行われる予定です。
一方、ウミタケは、漁の技術継承などのため、取ることができる個数を制限した「調査操業」を行う予定です。
23日に開かれた、県や県有明海漁協などで作る委員会の会議で、有明海特有の二枚貝アゲマキとウミタケについて2022年も休漁すると決めました。
いずれも生息数が激減し保護が必要と判断され、アゲマキは1994年以降、ほとんど漁獲がなく、ウミタケも2007年以降、休漁が続いています。
一方ウミタケは、2022年3月の生息調査の結果2021年と同等、もしくは増加していることを受け、2021年に続き漁ができる期間と個数を限定した「調査操業」を行うことになりました。
調査操業は生息箇所や密度、環境を把握し今後の操業に向けた基準作りのほか、ネジ棒や簡易潜水器といった伝統的な漁法の技術継承を目的としています。
【県有明海区漁業調整委員会西久保敏会長】
「後継者が育たない。もう少し調査操業の日にちを伸ばして後継者作りも今後いろいろ考えていかないと」
ウミタケの調査操業は6月8日から行われる予定です。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
18歳の少女を殺人未遂の疑いで逮捕 19歳女性の首をはさみで切りつける 岩手・盛岡市内の雑居ビル外階段で
2025/09/19 (金) 11:09 -
県工業技術センターのスペシャリストが凄い! フレーバー焼酎の誕生、シラスを使った技術で市電の軌道敷を完成 「鹿児島の”新しい”を生み出したい」
2025/09/19 (金) 11:02 -
鳥取県日南で最低気温14.9℃…この秋最も涼しい朝に 20日は一転して真夏日予想のち雷雨に注意
2025/09/19 (金) 11:00 -
中国籍のエンジニアら男2人を逮捕―不正入手した他人のクレジットカード情報と偽造身分証で商品詐欺―中国系”トクリュウ”闇バイトか―北海道北見市
2025/09/19 (金) 11:00 -
2人あわせて179歳!長崎の「“横綱”ご長寿ボウラー夫婦」全国トップ10入り 生中継で腕前を披露 91歳と88歳の夫婦が語る長寿の秘訣は「楽しむこと」
2025/09/19 (金) 11:00