佐賀のニュース

  1. トップ
  2. 佐賀のニュース
  3. 美術館のディープな世界を体験 “表と裏”見て絵画の“健康状態”学ぶ【佐賀県】

美術館のディープな世界を体験 “表と裏”見て絵画の“健康状態”学ぶ【佐賀県】

2022/08/02 (火) 18:30

サムネイル
夏休みの小学生が美術館の裏側をめぐる体験講座が佐賀市で開かれ、普段入ることができない美術館のディープな世界を楽しんでいました。

【小学3年生男子】
「いつもは見られないところが見られて楽しかった。絵を他の見方で見られるようになったかもしれない」

佐賀市の県立博物館・美術館では夏休みの小学生を対象に毎年、体験講座を開いていて、2日は9組の家族が美術館の裏側をめぐりました。
1983年に開館した県立美術館には、約4000点の自慢の美術品が保管されていて、その一部を公開。絵は表と裏の両方を見ることで価値がわかることや特に裏を見ると絵の健康状態がわかるなど美術館のディープな話を聞いたほか、佐賀県出身の画家野村昭嘉さんの作品や初めて公開される資料も見学。
また、なかには掛け軸を巻くことに挑戦した参加者もいて、学芸員の気分を味わっていました。

【小学4年生女子】
「絵の裏を見ると健康状態がわかることがわかった。夏休みの宿題のポスターに生かしたい」
【娘・孫と参加祖母】
「いい思い出。きょうのことを生かして孫の夏休みの宿題に取り組む。一緒に」

体験講座は8月25日まで開かれ、今後は顕微鏡作りや化石のクリーニングなどが予定されています。
キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース

災害の記憶

豪雨、地震、大雪…近年激甚化する災害。過去の教訓を防災に生かしていこうと、県民のみなさんの災害の記憶をシリーズで掲載します。

さがリサーチα

佐賀のニュースをサガテレビの記者が掘り下げるコーナー。もっと知りたくなる佐賀を紹介。

ピックアップ

サガテレビ選りすぐりの企画ニュース、独自取材のニュースを掲載。

新幹線長崎ルート

戦争の記憶

終戦後、日本は、他国と戦火を交えていませんが、ウクライナ侵攻など戦争・紛争は絶えません。サガテレビでは、「戦争の記憶」を次世代へ語り継ぎ、平和について考える取材を続けていきます。

オスプレイ

オスプレイの佐賀空港配備計画の行方は…。サガテレビでは徹底取材を続けていきます。

衆院選 佐賀 2024

DAILY NEWSランキング

こちらもおすすめ

全国のニュース FNNプライムオンライン