佐賀のニュース
1日1組限定 離島のグランピングで”非日常体験” 新鮮魚介満喫にマリンレジャーも【佐賀県唐津市】
2022/08/17 (水) 19:05

佐賀県唐津市の離島に、7月、手軽に豪華なキャンプが楽しめるグランピング施設がオープンしました。海を一望できる絶好のロケーションで、“非日常体験”を楽しめます。
【川野キャスターリポート】
「唐津市呼子町の港を出発して船で15分。近づいてきました。あちらが松島です」
玄界灘に浮かぶ小さな離島・松島。
「青い魚!」
透き通る海に…新鮮な食材。島の魅力を凝縮して楽しめる施設が完成しました。
【海士・宗秀明さん】
「グランピング施設があることで松島を知ってもらうきっかけになる」
この日は、親子3人が島を訪れました。
【子どもと母親】
「すげ~」「えーめっちゃよくない?」
グランピング施設「ON THE CLIFF」。
7月オープンし、宿泊は1日1組限定。
バーベキューでは、島でとれたばかりの魚や貝、野菜が味わえます。
【子ども】
「ご飯もおいしくて楽しいです。アワビを初めて食べたけど、おいしかったです」
【母親】
「景色がすごく良くて、佐賀県にこんなところがあるのかというのを、初めて知った」
宿泊場所の中は…。
【川野キャスターリポート】
「涼しい。エアコンが完備されています。ドーム状のテントになっていて、玄界灘を一望しながらくつろぐことができます」
島で生まれ育った経営者の宗秀明さん。6年前に脱サラし、今は海士として、サザエやアワビをとって生計を立てています。しかし、温暖化などの影響で近年は漁獲量が減少。危機感を覚えたのが施設を作ったきっかけです。
【海士・宗秀明さん】
「海のものが減ってとれるものが減って、生活も苦しい感じ。漁業以外でも何か産業を作りたいと思って」
施設を作ったのは山の中腹。クラウドファンディングなどで費用を集め、約3年かけて完成させました。利用客は、シュノーケリングなども体験できます。
Q.海の中どうですか?
【子ども】
「気持ちいいです。思ったより深くて青い魚がいっぱいいた」
水深は約4メートル。水中の世界は、透明度抜群です。
【父親】
「めちゃくちゃ気持ちよかった。日本の海じゃないような。無心で見ていられる感じでとても楽しかった」
【海士・宗秀明さん】
「自然もあるし島全体が1つの家族のように仲良くて。時間がゆっくり流れている。それを実感したときはいいなと思う」
松島の人口は約50人。スーパーもコンビニも、信号機も病院もありません。今回完成した施設には、自然豊かな松島ならではの体験を提供して島に活気を与えたいという思いが込められています。
【海士・宗秀明さん】
「松島の良さを感じてもらう。島の人も一緒に楽しめるような施設にしていきたい。それが島が元気になることにつながればいいなと」
【川野キャスターリポート】
「唐津市呼子町の港を出発して船で15分。近づいてきました。あちらが松島です」
玄界灘に浮かぶ小さな離島・松島。
「青い魚!」
透き通る海に…新鮮な食材。島の魅力を凝縮して楽しめる施設が完成しました。
【海士・宗秀明さん】
「グランピング施設があることで松島を知ってもらうきっかけになる」
この日は、親子3人が島を訪れました。
【子どもと母親】
「すげ~」「えーめっちゃよくない?」
グランピング施設「ON THE CLIFF」。
7月オープンし、宿泊は1日1組限定。
バーベキューでは、島でとれたばかりの魚や貝、野菜が味わえます。
【子ども】
「ご飯もおいしくて楽しいです。アワビを初めて食べたけど、おいしかったです」
【母親】
「景色がすごく良くて、佐賀県にこんなところがあるのかというのを、初めて知った」
宿泊場所の中は…。
【川野キャスターリポート】
「涼しい。エアコンが完備されています。ドーム状のテントになっていて、玄界灘を一望しながらくつろぐことができます」
島で生まれ育った経営者の宗秀明さん。6年前に脱サラし、今は海士として、サザエやアワビをとって生計を立てています。しかし、温暖化などの影響で近年は漁獲量が減少。危機感を覚えたのが施設を作ったきっかけです。
【海士・宗秀明さん】
「海のものが減ってとれるものが減って、生活も苦しい感じ。漁業以外でも何か産業を作りたいと思って」
施設を作ったのは山の中腹。クラウドファンディングなどで費用を集め、約3年かけて完成させました。利用客は、シュノーケリングなども体験できます。
Q.海の中どうですか?
【子ども】
「気持ちいいです。思ったより深くて青い魚がいっぱいいた」
水深は約4メートル。水中の世界は、透明度抜群です。
【父親】
「めちゃくちゃ気持ちよかった。日本の海じゃないような。無心で見ていられる感じでとても楽しかった」
【海士・宗秀明さん】
「自然もあるし島全体が1つの家族のように仲良くて。時間がゆっくり流れている。それを実感したときはいいなと思う」
松島の人口は約50人。スーパーもコンビニも、信号機も病院もありません。今回完成した施設には、自然豊かな松島ならではの体験を提供して島に活気を与えたいという思いが込められています。
【海士・宗秀明さん】
「松島の良さを感じてもらう。島の人も一緒に楽しめるような施設にしていきたい。それが島が元気になることにつながればいいなと」
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
イギリス・ウィリアム皇太子夫妻の長女 シャーロット王女 10歳の誕生日
2025/05/02 (金) 22:25 -
警察官に”水ブッかけた”38歳の無職男を逮捕「水をかけたが警察官とは思わなかった」揉め事の110番通報を受け駆けつけた警察が男から事情聴取中に突然…<北海道札幌市>
2025/05/02 (金) 22:00 -
内閣不信任決議案 野田氏「総合的な判断必要」 玉木氏「まず立憲が戦略を」
2025/05/02 (金) 21:56 -
【所持金4万5000円】67歳女がドラッグストアで洗剤を万引「店員にバレなければお金が浮くと思った」過去にも店で万引し店員が顔を覚えていて警戒するなか犯行に及ぶ_余罪あるとみて捜査〈北海道函館市〉
2025/05/02 (金) 21:50 -
76歳女が運転の車がスーパーの駐車場で暴走 73歳女性が死亡 買い物客「ダダダダダダと…」車3台に衝突、車4台が倒れた外灯の被害 アクセルとブレーキの踏み間違えの可能性も
2025/05/02 (金) 21:43