佐賀のニュース
「コウノトリ」繁殖の場となる人工の巣「巣塔」を設置 1月以降の飛来に期待【佐賀県白石町】
2022/12/12 (月) 18:50

国の特別天然記念物コウノトリの飛来が確認された白石町で、繁殖の場となる人工の巣「巣塔」がこのほど設置されました。
【日本野鳥の会佐賀県支部 宮原明幸支部長】
「一回ここで(繁殖に)挑戦しているから、また挑戦してくれるだろうという希望のもと今回巣塔を建てる」
巣塔の設置は、1月の繁殖期を前に日本野鳥の会や白石町などが協力して行ったものです。日本の野生のコウノトリはいまから50年ほど前の1971年に絶滅したものの、その後、兵庫県や千葉県などで人工繁殖。
放鳥した結果、現在は野生で繁殖したものも合わせて、10月末現在で309羽が確認されています。
このうち白石町に飛来したコウノトリは、2022年5月に町内の電柱に巣をつくり、九州で初めて3羽のヒナが生まれました。しかしその後、カラスに襲われヒナが全滅したのを機に設置へつながったということです。
今回は安全にヒナが巣立てるよう、板金塗装などを手掛ける神埼市の馬場ボデーが、直径1m60cmの鉄でできた巣台を寄贈。そこにカラス避けをつけ、高さ10mを超える巣塔が完成しました。
【日本野鳥の会佐賀県支部 宮原明幸支部長】
「立派なものができた。あとはコウノトリが来てくれるのを待つだけ。期待している」
一度、繁殖に成功した地域には再び訪れる傾向があるということで、次にコウノトリが飛来する可能性があるのは、繁殖期の1月以降だということです。
【日本野鳥の会佐賀県支部 宮原明幸支部長】
「一回ここで(繁殖に)挑戦しているから、また挑戦してくれるだろうという希望のもと今回巣塔を建てる」
巣塔の設置は、1月の繁殖期を前に日本野鳥の会や白石町などが協力して行ったものです。日本の野生のコウノトリはいまから50年ほど前の1971年に絶滅したものの、その後、兵庫県や千葉県などで人工繁殖。
放鳥した結果、現在は野生で繁殖したものも合わせて、10月末現在で309羽が確認されています。
このうち白石町に飛来したコウノトリは、2022年5月に町内の電柱に巣をつくり、九州で初めて3羽のヒナが生まれました。しかしその後、カラスに襲われヒナが全滅したのを機に設置へつながったということです。
今回は安全にヒナが巣立てるよう、板金塗装などを手掛ける神埼市の馬場ボデーが、直径1m60cmの鉄でできた巣台を寄贈。そこにカラス避けをつけ、高さ10mを超える巣塔が完成しました。
【日本野鳥の会佐賀県支部 宮原明幸支部長】
「立派なものができた。あとはコウノトリが来てくれるのを待つだけ。期待している」
一度、繁殖に成功した地域には再び訪れる傾向があるということで、次にコウノトリが飛来する可能性があるのは、繁殖期の1月以降だということです。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
「男がジャケットなどを万引していた」スーパーでジャケットとズボン(計9900円)をバッグに入れ店外へ…警備員に声かけられると逃走…窃盗容疑で40歳男を逮捕〈北海道札幌市〉
2025/09/01 (月) 15:00 -
【ヒグマ速報】畑でトウモロコシ50本食い荒らされる―親子グマか?20センチと7~8センチの足跡見つかる〈北海道様似町〉
2025/09/01 (月) 15:00 -
ライジングゼファー福岡 6000人収容の新アリーナ建設へ 最短4年後のBプレミア参入見据え
2025/09/01 (月) 15:00 -
「路上に血まみれの女性が倒れている」首切りつけられたか…20〜30代とみられる女性が意識不明の重体 東急田園都市線・駒沢大学駅から約500m 東京・世田谷区
2025/09/01 (月) 14:46 -
【速報】早明浦ダム貯水率低下 香川・徳島用水で2日から第1次取水制限開始 吉野川水系水連協【香川】
2025/09/01 (月) 14:40