佐賀のニュース

  1. トップ
  2. 佐賀のニュース
  3. 筑後川のエツ漁解禁 「川開き」で漁の安全と豊漁を祈願 遊覧船ではエツ料理も

筑後川のエツ漁解禁 「川開き」で漁の安全と豊漁を祈願 遊覧船ではエツ料理も

2023/05/02 (火) 18:19

サムネイル
筑後川の初夏の風物詩、エツ漁が解禁され佐賀県と県境にある福岡県の大川市で、豊漁とエツ料理を楽しむ遊覧船の安全運航を祈願する「川開き」が行われました。

エツは、国内では有明海にだけ生息するとされるカタクチイワシ科の魚です。
この時期に産卵のため佐賀県と福岡県を流れる筑後川を遡上します。
エツ漁の解禁を迎え、1日、福岡県大川市で川開きがあり、漁協関係者らが、漁の安全と豊漁を祈願しました。
エツをさばく「包丁始め」のあと、弘法大師がアシの葉を川に流すとえつに姿を変えたという伝説にちなんでアシの葉を川に流していました。

【中嶋理沙記者】
「これから4年ぶりに招待客を乗せた遊覧船が出航します」

筑後川昇開橋付近の漁業では、伝統的な漁法「流し刺し網」にかかったエツが次々と船に上げられました。

【漁師】
「きょうの漁?抜群によか。去年は6月の15日までは良かったばってんそのあと雨の少なかったけん、今年はよかと思います」

招待客らは遊覧船に乗り、漁の様子を眺めながら、刺身や南蛮漬けなどエツ料理を味わっていました。

【乗客(鳥栖から)】
「なかなか美味しかったですね。特にこの煮つけと酢の物かな」

【乗客(柳川から)】
「それが初めてなんですよ。煮つけは骨があるけん、食べにくいかなと思ったけど結構身離れもするけん食べやすいなと思って」

筑後川のエツ漁は、7月20日まで続きます。
キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース

災害の記憶

豪雨、地震、大雪…近年激甚化する災害。過去の教訓を防災に生かしていこうと、県民のみなさんの災害の記憶をシリーズで掲載します。

さがリサーチα

佐賀のニュースをサガテレビの記者が掘り下げるコーナー。もっと知りたくなる佐賀を紹介。

ピックアップ

サガテレビ選りすぐりの企画ニュース、独自取材のニュースを掲載。

新幹線長崎ルート

戦争の記憶

終戦後、日本は、他国と戦火を交えていませんが、ウクライナ侵攻など戦争・紛争は絶えません。サガテレビでは、「戦争の記憶」を次世代へ語り継ぎ、平和について考える取材を続けていきます。

オスプレイ

オスプレイの佐賀空港配備計画の行方は…。サガテレビでは徹底取材を続けていきます。

衆院選 佐賀 2024

DAILY NEWSランキング

こちらもおすすめ

全国のニュース FNNプライムオンライン