佐賀のニュース
「花まる学習室」の教育メソッドを取り入れている小学校で 約4年ぶりに地域住民と学習【佐賀県武雄市】
2023/05/16 (火) 12:00

民間学習塾のノウハウを盛り込み、指導に取り組んでいる武雄市の小学校で、16日、約4年ぶりに地域の人たちが授業に参加し児童の学習を支援しました。
武雄市の小学校では、さいたま市の民間学習塾「花まる学習室」の教育メソッドを取り入れ、地域住民を支援員として招いて授業を行っています。
橘小学校では1時間目が始まる前の15分間、四字熟語の音読や計算、書写などが行われ、16日は約4年ぶりに地元の区長や老人クラブのメンバー約30人も参加しました。
このうち4年生のクラスでは3分間のタイピングで文章を書き写し、支援員が子供たちに声をかけながら丸つけをしていました。
【児童(女の子)】
Q何が一番好き?「わたしはタイピングが好きです。わたしは最高で443文字打てました」
【児童(男の子)】
「学校では丸付けしてもらえない人から丸付けてもらうのはうれしいです」
【橘小学校花まるタイム学習支援員】
「子どもたちの元気を見ていたら大人も元気になる」
この授業は2015年から市内の学校で行われているもので橘小学校では今後週3回、地域の人たちを招いて実施する予定です。
武雄市の小学校では、さいたま市の民間学習塾「花まる学習室」の教育メソッドを取り入れ、地域住民を支援員として招いて授業を行っています。
橘小学校では1時間目が始まる前の15分間、四字熟語の音読や計算、書写などが行われ、16日は約4年ぶりに地元の区長や老人クラブのメンバー約30人も参加しました。
このうち4年生のクラスでは3分間のタイピングで文章を書き写し、支援員が子供たちに声をかけながら丸つけをしていました。
【児童(女の子)】
Q何が一番好き?「わたしはタイピングが好きです。わたしは最高で443文字打てました」
【児童(男の子)】
「学校では丸付けしてもらえない人から丸付けてもらうのはうれしいです」
【橘小学校花まるタイム学習支援員】
「子どもたちの元気を見ていたら大人も元気になる」
この授業は2015年から市内の学校で行われているもので橘小学校では今後週3回、地域の人たちを招いて実施する予定です。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース