佐賀のニュース

  1. トップ
  2. 佐賀のニュース
  3. 東京の人気焼肉店社長が講師 プロの肉の切り方や焼き方など技術を学ぶ 佐賀調理製菓専門学校【佐賀県】

東京の人気焼肉店社長が講師 プロの肉の切り方や焼き方など技術を学ぶ 佐賀調理製菓専門学校【佐賀県】

2023/07/18 (火) 18:40

サムネイル
佐賀市の調理師学校に東京都の人気焼肉店の社長が訪れ、学生たちがプロの肉の切り方や焼き方などの技術を学びました。

佐賀市にある佐賀調理製菓専門学校では、プロの料理人を講師として招き、調理実習を行っています。今回は、東京都にある焼肉の人気店、「正泰苑」の社長で調理師学校で講師の経験もある金日秀社長が講師として訪れました。
まず実習では、A5ランクの和牛リブロース、約7キロを切り分けて、中落ちカルビやリブ芯といった部位の違いを説明。その後、学生たちがそれぞれの部位を焼肉用の大きさに切りそろえていました。

【正泰苑 金日秀社長】
「薄く切るときは左手そえるだけで、大きく切るから、まっすぐになる。波打たない」

肉を切る時は体温で肉の脂が溶けないよう手早く切ることや、部位ごとに厚さを変えて、肉のやわらかさをそろえるといったことがポイントです。

【正泰苑 金日秀社長】
「(最初は)肉がくっついてしまうので、頻繁にひっくり返してあげて。よくそんなにひっくり返したらダメと言うけど、肉汁も脂も落ちてないんで、まだ」

その後、学生たちは焼き方のコツを聞きながら、切った肉を焼いて食べ、厚さの違いや焼き加減などを舌で確かめていました。

【学生】
「包丁のどこの部分で切るかとか、どのくらいの力で切るかとか、いろんな勉強をさせてもらった」
「なかなか肉の塊を見る機会もないので、脂ののり方とか解体の仕方とかすごく勉強になった」

【正泰苑 金日秀社長】
「テクニックもそうだけど、食べて味を知るということと、どういう肉をどういう状態で出したいのかというイメージの中で成り立っていくものなので、とにかく食べること。そしてつくること。同時に進めていきながら知識と技術を増やしていくのが一番大事」

実習の後、金社長は学生たちに対し、料理人として成功するためには、挨拶と清潔感が大切と呼びかけ、知識や技術だけでなく、料理人としての心構えも教えていました。
キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース

災害の記憶

豪雨、地震、大雪…近年激甚化する災害。過去の教訓を防災に生かしていこうと、県民のみなさんの災害の記憶をシリーズで掲載します。

さがリサーチα

佐賀のニュースをサガテレビの記者が掘り下げるコーナー。もっと知りたくなる佐賀を紹介。

ピックアップ

サガテレビ選りすぐりの企画ニュース、独自取材のニュースを掲載。

新幹線長崎ルート

戦争の記憶

終戦後、日本は、他国と戦火を交えていませんが、ウクライナ侵攻など戦争・紛争は絶えません。サガテレビでは、「戦争の記憶」を次世代へ語り継ぎ、平和について考える取材を続けていきます。

オスプレイ

オスプレイの佐賀空港配備計画の行方は…。サガテレビでは徹底取材を続けていきます。

衆院選 佐賀 2024

DAILY NEWSランキング

こちらもおすすめ

全国のニュース FNNプライムオンライン