佐賀のニュース
新幹線フル規格化“県負担1400億円程度か” 県立大学設置は「座談会」開催へ【佐賀県】
2023/09/20 (水) 18:11

県が開学を目指している県立大学について、県は20日県民の意見を直接聞くため座談会を開くと発表しました。一方、山口知事は九州新幹線長崎ルートのフル規格化について、県の負担が1400億円程度になるとの認識を示しました。
【山口知事】
「佐賀県出身者が県内大学に進学した場合、県内就職に結びつく割合が高い。人材確保の観点から佐賀の県立大学の設置が有効」
県立大学について、県は基本構想の素案を示していて、山口知事は20日の県議会で改めて設置の必要性を強調しました。
一方、“大学の偏差値”については「あまり思考がいっていない」と述べ、重要視しない考えを示しました。
また県は、県民の意見を直接聴くため、「県民座談会」を開くと発表、10月1日から、佐賀市や鳥栖市など5カ所で予定しています。
一方、山口知事は整備方式が決まっていない九州新幹線長崎ルートの新鳥栖ー武雄温泉間について、「フル規格」の場合県の負担が1400億円程度になるとして、改めて難色を示しました。
【山口知事】
「私は県が直接負担する真水で1400億円程度になると思う。そういうようなことをして、本当にそこまでやるのかという問題提起をさせてもらう」
新鳥栖ー武雄温泉間をめぐっては県と国が“幅広い協議”で整備方式を話し合っていますが、今年2月を最後に半年以上開かれていません。
|
|
- キーワードから探す
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
国道で車同士が正面衝突 3人重軽傷 軽乗用車がセンターラインを越えて対向車線を走行中のワンボックスカーに衝突か
2025/09/14 (日) 07:12 -
「F3の竜巻は5年に1回の頻度で発生」日本でも意外と多い竜巻被害と事前避難が難しいからこそ身を守る方法
2025/09/14 (日) 07:00 -
【脱落】国道走行中の乗用車からタイヤ1本が対向車線へ…別の乗用車と”正面衝突”バンパー割れるもケガ人なし―タイヤ交換後100キロ走行でナット締め直しを〈北海道旭川市〉
2025/09/14 (日) 07:00 -
サイクリングに疲れたら“自転車ごと船へ” 尾道~今治航路が26年ぶり復活 10月の土日祝限定で運航【広島発】
2025/09/14 (日) 07:00 -
コンビニ駐車場で酒飲んで車を運転し別の車に衝突して男性にケガさせたか 危険運転致傷の疑いで47歳男を逮捕
2025/09/14 (日) 06:32