佐賀のニュース
「捨てるところない貴重な資源」 捕鯨盛んだった唐津市呼子町の小学校でクジラ学ぶ授業【佐賀県唐津市】
2023/10/06 (金) 18:19

捨てるところがなく貴重な海の資源であることなど、クジラを学ぶ授業が6日、唐津市の小学校で行われました。
この授業は江戸時代から明治にかけて捕鯨が盛んだった呼子の歴史を知ってもらおうと、唐津市の呼子小学校が開いたものです。
講師をつとめたのは、クジラを学ぶ授業を全国で続けている「日本鯨類研究所」の研究員です。
授業には4年生25人が参加し、実物大のシロナガスクジラを描いた布を広げて、その大きさを確認しました。
また、クジラは北の冷たい海でエサを食べたあと暖かい南の海で出産する哺乳類であることや、肉や油だけではなく骨やヒゲなど全てが捨てるところのない貴重な資源であることを学びました。
このほか、クジラが音を顎の骨で感じ取る仕組みを器具を使って体感し、児童たちは不思議な生態に驚いていました。
【児童】
「まだ知らないクジラをみつけて学んでいきたい」
「クジラで食べ物やいろいろなものがつくられているのがわかりました」
児童は10月末に、捕鯨が盛んだった頃のクジラの見張り台がある小川島を見学する予定です。
この授業は江戸時代から明治にかけて捕鯨が盛んだった呼子の歴史を知ってもらおうと、唐津市の呼子小学校が開いたものです。
講師をつとめたのは、クジラを学ぶ授業を全国で続けている「日本鯨類研究所」の研究員です。
授業には4年生25人が参加し、実物大のシロナガスクジラを描いた布を広げて、その大きさを確認しました。
また、クジラは北の冷たい海でエサを食べたあと暖かい南の海で出産する哺乳類であることや、肉や油だけではなく骨やヒゲなど全てが捨てるところのない貴重な資源であることを学びました。
このほか、クジラが音を顎の骨で感じ取る仕組みを器具を使って体感し、児童たちは不思議な生態に驚いていました。
【児童】
「まだ知らないクジラをみつけて学んでいきたい」
「クジラで食べ物やいろいろなものがつくられているのがわかりました」
児童は10月末に、捕鯨が盛んだった頃のクジラの見張り台がある小川島を見学する予定です。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
タイガーマスクの遺伝子が挑む被災地での新たな闘い 「強さ=誰かを倒すだけではない」格闘家たちが町を守るヒーローに【福島発】
2025/09/14 (日) 06:00 -
真夜中に電話、他の親子と遊んだら不機嫌…「依存してくる」ママ友の心理は?程よい距離感を保つ“接し方のコツ”
2025/09/14 (日) 06:00 -
孤立や子育てに影響も…周囲を巻き込む「うわさ好き」ママ友にうんざりしたら。トラブルを避ける4つの意識
2025/09/14 (日) 06:00 -
【ヒグマ速報】シカが横切ったと思ったら…後ろに追走するクマ!”さっそうと道路を横断”車との距離は約20m―現場の周囲は山も多数の住宅あり〈北海道積丹町〉
2025/09/14 (日) 05:00 -
逮捕の17歳少年は無免許で男性をひき逃げか 「警察に捕まると思って逃げました」と供述
2025/09/14 (日) 02:25