佐賀のニュース
家族の世話や介護担う子供「ヤングケアラー」 県内初の実態調査 支援チーム発足へ【佐賀県武雄市】
2023/11/03 (金) 17:20

家族の世話や介護などを担う子供、いわゆる「ヤングケアラー」について武雄市が県内で初めて市内の実態を調査しました。
「ヤングケアラー」とは大人に代わって両親や祖父母、幼いきょうだいなど家族の世話や介護を担う18歳未満の子供のことです。
武雄市はこのヤングケアラーについて市内の実態を把握し、適切な支援につなげようと今年6月、小学5年生から高校生世代、また、小中学校の教職員あわせて約2500人を対象にアンケートで調査していました。
このうち、小学5・6年生は606人から回答があり、「家族の中に世話をしている人がいる」と答えたのは全体の13.2パーセントでした。
全国を対象にした国の調査では小学6年生が6.5%となっていて、2倍以上に上回った形です。一方、中学生は全体の5.8パーセントと、全国とほぼ同じ水準で、高校生世代は2.3パーセントと全国の4.1パーセントを下回りました。
ヤングケアラーの実態調査は県内の自治体では武雄市が初めてで、市は今回の調査結果を分析した上で今年度中にも教育関係者や医療関係者などで構成する支援チームを発足させる方針です。
「ヤングケアラー」とは大人に代わって両親や祖父母、幼いきょうだいなど家族の世話や介護を担う18歳未満の子供のことです。
武雄市はこのヤングケアラーについて市内の実態を把握し、適切な支援につなげようと今年6月、小学5年生から高校生世代、また、小中学校の教職員あわせて約2500人を対象にアンケートで調査していました。
このうち、小学5・6年生は606人から回答があり、「家族の中に世話をしている人がいる」と答えたのは全体の13.2パーセントでした。
全国を対象にした国の調査では小学6年生が6.5%となっていて、2倍以上に上回った形です。一方、中学生は全体の5.8パーセントと、全国とほぼ同じ水準で、高校生世代は2.3パーセントと全国の4.1パーセントを下回りました。
ヤングケアラーの実態調査は県内の自治体では武雄市が初めてで、市は今回の調査結果を分析した上で今年度中にも教育関係者や医療関係者などで構成する支援チームを発足させる方針です。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
戦力外…不器用で会社勤めもうまくいかなかったおじさんがYouTuberに コンプレックスは武器 戦さんに学ぶ「自分の存在意義」の見つけ方
2025/06/15 (日) 20:00 -
45歳独身・車中生活の「戦力外110kgおじさん」 コンプレックスを武器に見つけた自分の居場所
2025/06/15 (日) 20:00 -
「困る」「予定が狂った」 神戸行きのフェリーの客室焼ける火事 欠航し200人超の乗客に影響 大分
2025/06/15 (日) 19:55 -
山菜取りに行き行方不明になっていた男性が遺体で見つかる<福島・三島町>
2025/06/15 (日) 19:55 -
大分県の教員採用の1次試験実施 県外にも会場設け倍率は前回よりも増加 大学3年生も受験可能に
2025/06/15 (日) 19:50