佐賀のニュース
家族の世話や介護担う子供「ヤングケアラー」 県内初の実態調査 支援チーム発足へ【佐賀県武雄市】
2023/11/03 (金) 17:20
家族の世話や介護などを担う子供、いわゆる「ヤングケアラー」について武雄市が県内で初めて市内の実態を調査しました。
「ヤングケアラー」とは大人に代わって両親や祖父母、幼いきょうだいなど家族の世話や介護を担う18歳未満の子供のことです。
武雄市はこのヤングケアラーについて市内の実態を把握し、適切な支援につなげようと今年6月、小学5年生から高校生世代、また、小中学校の教職員あわせて約2500人を対象にアンケートで調査していました。
このうち、小学5・6年生は606人から回答があり、「家族の中に世話をしている人がいる」と答えたのは全体の13.2パーセントでした。
全国を対象にした国の調査では小学6年生が6.5%となっていて、2倍以上に上回った形です。一方、中学生は全体の5.8パーセントと、全国とほぼ同じ水準で、高校生世代は2.3パーセントと全国の4.1パーセントを下回りました。
ヤングケアラーの実態調査は県内の自治体では武雄市が初めてで、市は今回の調査結果を分析した上で今年度中にも教育関係者や医療関係者などで構成する支援チームを発足させる方針です。
「ヤングケアラー」とは大人に代わって両親や祖父母、幼いきょうだいなど家族の世話や介護を担う18歳未満の子供のことです。
武雄市はこのヤングケアラーについて市内の実態を把握し、適切な支援につなげようと今年6月、小学5年生から高校生世代、また、小中学校の教職員あわせて約2500人を対象にアンケートで調査していました。
このうち、小学5・6年生は606人から回答があり、「家族の中に世話をしている人がいる」と答えたのは全体の13.2パーセントでした。
全国を対象にした国の調査では小学6年生が6.5%となっていて、2倍以上に上回った形です。一方、中学生は全体の5.8パーセントと、全国とほぼ同じ水準で、高校生世代は2.3パーセントと全国の4.1パーセントを下回りました。
ヤングケアラーの実態調査は県内の自治体では武雄市が初めてで、市は今回の調査結果を分析した上で今年度中にも教育関係者や医療関係者などで構成する支援チームを発足させる方針です。
|
|
佐賀のニュース
特集ニュース
週間NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
「バンバンという爆発音」通天閣近くの5階建て建物で火災…現在も消火活動続く 大阪市浪速区
2025/01/21 (火) 19:49 -
【独自】赤信号で止まらないドライバーたち…各地で目撃された“信号無視”の瞬間 東京・神奈川・茨城
2025/01/21 (火) 19:49 -
【独自】「カチン、カチン」夜中に響く奇妙な音…住宅でこつぜんと“消えたタイヤ”防犯カメラに不審な“バンダナ男”タイヤとホイール12本盗難 茨城・土浦市
2025/01/21 (火) 19:48 -
【慈愛】瀕死の子犬くわえて病院へ助け求める母犬…凍死寸前だった子犬は獣医師の治療で一命取り留める 病院に連れてこられたワケとは トルコ
2025/01/21 (火) 19:47 -
爆発で男児吹き飛ばされる瞬間…火をつけた爆竹をマンホールの中に投下したことが原因か 中国・甘粛省
2025/01/21 (火) 19:40