佐賀のニュース
「クリークの歴史や役割を知って」西郷小学校で環境学習会【佐賀県神埼市】
2023/11/06 (月) 18:40

農業や防災などに役立つ身近な用水路・クリークの歴史や役割を知ってもらおうと、6日、神埼市の小学校で環境学習会が開かれました。
この学習会は、身近にあるクリークについて知ってもらおうと、九州農政局筑後川下流右岸農地防災事業所が開いたものです。
6日は神埼市の西郷小学校の4年生約30人が参加。
クリークが農業用水に使われているだけでなく、洪水を未然に防ぐ排水機能や火災に備え水が貯められていることなど、地域を守る役割があることを学びました。
また児童は生息する生き物を観察したり触ったりして、クリークの保全の必要性や地域の資源となっていることなどを改めて感じていました。
【児童】
「クリークにはこんなにいっぱい魚がいるんだなと思った」
「(クリークが)火災に使われていることや、ポンプで田んぼにくみ上げられて使われていること、ごみくいで地域の集まりの場になっていることがわかった」
「洪水を防ぐための役割とかたくさんあって、クリークはすごく大切であることがわかった」
この学習会は2014年度から始まり、昨年度までに事業所区域内の、のべ25の小学校で開かれ1500人の児童が参加したということです。
この学習会は、身近にあるクリークについて知ってもらおうと、九州農政局筑後川下流右岸農地防災事業所が開いたものです。
6日は神埼市の西郷小学校の4年生約30人が参加。
クリークが農業用水に使われているだけでなく、洪水を未然に防ぐ排水機能や火災に備え水が貯められていることなど、地域を守る役割があることを学びました。
また児童は生息する生き物を観察したり触ったりして、クリークの保全の必要性や地域の資源となっていることなどを改めて感じていました。
【児童】
「クリークにはこんなにいっぱい魚がいるんだなと思った」
「(クリークが)火災に使われていることや、ポンプで田んぼにくみ上げられて使われていること、ごみくいで地域の集まりの場になっていることがわかった」
「洪水を防ぐための役割とかたくさんあって、クリークはすごく大切であることがわかった」
この学習会は2014年度から始まり、昨年度までに事業所区域内の、のべ25の小学校で開かれ1500人の児童が参加したということです。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
1キロ88万円の最高値がついたお茶のお味は? 茶席が設けられ来店客が楽しむ
2025/05/07 (水) 12:16 -
フルサービスのガソリンスタンド経営「上中石油」に破産手続き開始決定 セルフスタンドの台頭や法人客の利用減が影響 【福井】
2025/05/07 (水) 12:15 -
佐々町で新庁舎の供用がスタート 官製談合事件を受けて副町長「職員一丸となって住民福祉の向上に努める」
2025/05/07 (水) 12:14 -
長年にわたり地方自治や社会福祉の仕事に携わり功績を残した人を称える春の叙勲の伝達式
2025/05/07 (水) 12:11 -
【桜開花】桜前線が日本最北端に到達!きょうは空気ひんやり雨の所も…来週は一転!”25℃以上の夏日”で真夏並みの暑さに【北海道の天気 7日(水)】
2025/05/07 (水) 12:10