佐賀のニュース

  1. トップ
  2. 佐賀のニュース
  3. 「クリークの歴史や役割を知って」西郷小学校で環境学習会【佐賀県神埼市】

「クリークの歴史や役割を知って」西郷小学校で環境学習会【佐賀県神埼市】

2023/11/06 (月) 18:40

サムネイル
農業や防災などに役立つ身近な用水路・クリークの歴史や役割を知ってもらおうと、6日、神埼市の小学校で環境学習会が開かれました。

この学習会は、身近にあるクリークについて知ってもらおうと、九州農政局筑後川下流右岸農地防災事業所が開いたものです。
6日は神埼市の西郷小学校の4年生約30人が参加。
クリークが農業用水に使われているだけでなく、洪水を未然に防ぐ排水機能や火災に備え水が貯められていることなど、地域を守る役割があることを学びました。
また児童は生息する生き物を観察したり触ったりして、クリークの保全の必要性や地域の資源となっていることなどを改めて感じていました。

【児童】
「クリークにはこんなにいっぱい魚がいるんだなと思った」
「(クリークが)火災に使われていることや、ポンプで田んぼにくみ上げられて使われていること、ごみくいで地域の集まりの場になっていることがわかった」
「洪水を防ぐための役割とかたくさんあって、クリークはすごく大切であることがわかった」

この学習会は2014年度から始まり、昨年度までに事業所区域内の、のべ25の小学校で開かれ1500人の児童が参加したということです。
キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース

災害の記憶

豪雨、地震、大雪…近年激甚化する災害。過去の教訓を防災に生かしていこうと、県民のみなさんの災害の記憶をシリーズで掲載します。

さがリサーチα

佐賀のニュースをサガテレビの記者が掘り下げるコーナー。もっと知りたくなる佐賀を紹介。

ピックアップ

サガテレビ選りすぐりの企画ニュース、独自取材のニュースを掲載。

新幹線長崎ルート

戦争の記憶

終戦後、日本は、他国と戦火を交えていませんが、ウクライナ侵攻など戦争・紛争は絶えません。サガテレビでは、「戦争の記憶」を次世代へ語り継ぎ、平和について考える取材を続けていきます。

オスプレイ

オスプレイの佐賀空港配備計画の行方は…。サガテレビでは徹底取材を続けていきます。

衆院選 佐賀 2024

DAILY NEWSランキング

こちらもおすすめ

全国のニュース FNNプライムオンライン