佐賀のニュース
「クリークの歴史や役割を知って」西郷小学校で環境学習会【佐賀県神埼市】
2023/11/06 (月) 18:40

農業や防災などに役立つ身近な用水路・クリークの歴史や役割を知ってもらおうと、6日、神埼市の小学校で環境学習会が開かれました。
この学習会は、身近にあるクリークについて知ってもらおうと、九州農政局筑後川下流右岸農地防災事業所が開いたものです。
6日は神埼市の西郷小学校の4年生約30人が参加。
クリークが農業用水に使われているだけでなく、洪水を未然に防ぐ排水機能や火災に備え水が貯められていることなど、地域を守る役割があることを学びました。
また児童は生息する生き物を観察したり触ったりして、クリークの保全の必要性や地域の資源となっていることなどを改めて感じていました。
【児童】
「クリークにはこんなにいっぱい魚がいるんだなと思った」
「(クリークが)火災に使われていることや、ポンプで田んぼにくみ上げられて使われていること、ごみくいで地域の集まりの場になっていることがわかった」
「洪水を防ぐための役割とかたくさんあって、クリークはすごく大切であることがわかった」
この学習会は2014年度から始まり、昨年度までに事業所区域内の、のべ25の小学校で開かれ1500人の児童が参加したということです。
この学習会は、身近にあるクリークについて知ってもらおうと、九州農政局筑後川下流右岸農地防災事業所が開いたものです。
6日は神埼市の西郷小学校の4年生約30人が参加。
クリークが農業用水に使われているだけでなく、洪水を未然に防ぐ排水機能や火災に備え水が貯められていることなど、地域を守る役割があることを学びました。
また児童は生息する生き物を観察したり触ったりして、クリークの保全の必要性や地域の資源となっていることなどを改めて感じていました。
【児童】
「クリークにはこんなにいっぱい魚がいるんだなと思った」
「(クリークが)火災に使われていることや、ポンプで田んぼにくみ上げられて使われていること、ごみくいで地域の集まりの場になっていることがわかった」
「洪水を防ぐための役割とかたくさんあって、クリークはすごく大切であることがわかった」
この学習会は2014年度から始まり、昨年度までに事業所区域内の、のべ25の小学校で開かれ1500人の児童が参加したということです。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
運転手の男性意識失っていた可能性も?「陥没するくらい激しい音」2車線横切り大型トラックに追突 事故前に撮影者が気付いた“違和感” 福岡
2025/07/02 (水) 19:48 -
免許取り消しレベルの“酩酊状態”で…車横転の瞬間 運転手逃走もすぐに確保 韓国・ソウル
2025/07/02 (水) 19:47 -
サービスエリアでトラックが炎上 炸裂音を響かせ真っ赤な炎が運転席包み込む…大量の黒煙が立ち上る 運転手と連絡取れず 茨城・常磐道SA
2025/07/02 (水) 19:47 -
反町隆史さん(51)を妻・松嶋菜々子(51)がべた褒め アンバサダー務める化粧品ブランドの新CM発表会にサプライズメッセージ
2025/07/02 (水) 19:44 -
中学校教員兼マジシャンの龍野洋介容疑者(45)逮捕…女子高校生に現金渡しネットカフェでわいせつな行為をした疑い「年下の女性に興味あった」
2025/07/02 (水) 19:41