佐賀のニュース
”スマホで119通報”可能に「Net119」システム佐賀県内で導入 言語機能や聴覚障害者のたすけに
2023/12/01 (金) 11:55
聴覚や言語機能に障害がある人がスマートフォンなどから119番通報できる「Net119」と呼ばれるシステムが、県内すべての消防本部で導入されました。
「Net119」はスマートフォンやタブレット端末から簡単な画面操作で119番通報ができるシステムです。
1日から鳥栖・三養基地区消防本部で運用が始まり、これで県内5つの全ての消防本部で導入されました。
聴覚や言語機能に障害がある人が対象で、利用には各消防本部などを通じて事前の登録が必要です。
【鳥栖・三養基地区消防本部情報指令課】
「今までは119番が電話でしかできなかったが、耳が聞こえない、言葉が喋れないなどの人たちでも通報が可能になるシステム」
また、これとは別に鳥栖・三養基地区消防本部は通報した人のスマートフォンで火事や救急現場の映像を送ることができる「Live119」の運用も始めました。
これにより、消防から通報した人へ応急手当の方法などを映像で伝えることも可能になるということです。
「Net119」はスマートフォンやタブレット端末から簡単な画面操作で119番通報ができるシステムです。
1日から鳥栖・三養基地区消防本部で運用が始まり、これで県内5つの全ての消防本部で導入されました。
聴覚や言語機能に障害がある人が対象で、利用には各消防本部などを通じて事前の登録が必要です。
【鳥栖・三養基地区消防本部情報指令課】
「今までは119番が電話でしかできなかったが、耳が聞こえない、言葉が喋れないなどの人たちでも通報が可能になるシステム」
また、これとは別に鳥栖・三養基地区消防本部は通報した人のスマートフォンで火事や救急現場の映像を送ることができる「Live119」の運用も始めました。
これにより、消防から通報した人へ応急手当の方法などを映像で伝えることも可能になるということです。
|
|
佐賀のニュース
特集ニュース
週間NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
埼玉・川口でガードレール衝突の車内に重傷の外国人残し運転手が逃走か「事故に関与した」外国籍の男性が交番に出頭
2025/01/14 (火) 11:01 -
熊本県にカナダ・エドモントン国際空港の運営公団が路線開設を打診 TSMCの熊本進出がきっかけか チャーター便運航で協議進め実現すれば熊本空港初の北米路線に
2025/01/14 (火) 11:00 -
マイナンバーカード保有率が政令市で全国1位79.34%の熊本市 新たに『熊本市マイナンバーセンター』を開設 キッズスペースなど導入し更新手続きも便利に
2025/01/14 (火) 11:00 -
去年の交通事故の死者数が過去最少に 歩行者の事故、飲酒運転防止が課題 広島
2025/01/14 (火) 10:59 -
【地震】宮崎県内で震度1 日向灘を震源とする最大震度1の地震が発生 津波の心配なし
2025/01/14 (火) 10:59