佐賀のニュース

  1. トップ
  2. 佐賀のニュース
  3. 「なんでこんなにきつい訓練をしているんですか」警察の機動隊に体力自慢の記者が体験入隊【佐賀県】

「なんでこんなにきつい訓練をしているんですか」警察の機動隊に体力自慢の記者が体験入隊【佐賀県】

2023/12/05 (火) 18:20

サムネイル
災害救助やテロ対策に当たる警察の機動隊。佐賀の治安を守るため隊員は日々、どんな訓練をしているのか体力自慢の記者が体験入隊しました。

【機動隊3年目 齋藤凛太郎隊員】
「機動隊は治安の最後の砦と言われているので、そういう強固な部隊に入りたくて自分は希望しております。辞めたいは一度もないですね」

佐賀市八丁畷町にある県警の「機動隊」。
約80人の隊員が所属し、災害・テロ・要人警護など危険を伴う場所に派遣されるため、警察の中でも特に、強じんな肉体と精神力が求められる部隊です。
今年7月の豪雨災害では唐津市浜玉町の土砂崩れ現場に総員で駆けつけ、捜索・救助活動にあたりました。この精強部隊に体験入隊したのは…

【堀竜泰】
「サガテレビの堀と申します。私は体重も年齢もほかの記者に比べて重ねてますが、機動隊の活動をしっかりと県民のみなさまに伝えられるように一生懸命がんばります」

この春、サガテレビに転職。商社で鍛えた心と肉体で報道の未来を背負う重戦車、堀竜泰記者30歳です。
高校時代、シュートを打つときの滞空時間の長さから空中の格闘技とも呼ばれるハンドボールで国体に出場した堀記者。
それから、月日が流れ、ちょっと歩くだけで汗をかく変わり果てた身体にムチをうち機動隊の装備に着替えます。

【堀】「鉄板が入ってて守られるようになっていますね。大丈夫になっています」

刃物を持った相手から身を守るため、装備の重さは実に7キロ。
これに6キロの盾が加わります。

けがをしないよう入念な準備運動を行い、大きな掛け声で17キロの駆け足訓練がスタート。
高校時代は17キロなんかへっちゃら。最初はなんとかくらいついていきますが…
前を走る隊員の背中がどんどん小さくなり半分も走れず強制終了。

【堀】「息戻らないです。重い、ほんとうに重い、しんどい」

現役の機動隊員はこの装備で、1日10キロ以上を走るといいます。

【堀】「なんでこんなにきつい訓練をしているんですか」
【機動隊 徳廣龍児 中隊長】
「実際に現場に出動した際に、その現場まで盾を持って走らないといけない。到達してからが仕事になりますので、これは最低限のことになります」

訓練でできないことは本番ではできない。その言葉がふと頭をよぎる中、次の試練が。

【堀】「これからこの盾を使って、相手を制止する訓練を行います」

機動隊員の手本をみていざ挑戦。
盾を傘のように頭上にあげて投石などから身をまもる構えや、突撃してくる相手を制止する構え。
現役の隊員が軽々とこなすなか、堀記者から出てくるのは弱音が混じるレポート。

【堀】
「重いので中々あがらないですね。体感としては、50キロくらいのベンチプレスでずっとキープしているそれくらい重いです」

鍛え上げられた隊員の盾の”強さ”を測るため自慢の約100キロの体で体当たりしますが…盾の壁はびくともせず、はね返されました。
肉体を追い込む治安警備訓練の締めは、暴徒を押し返すため盾を持ち全力疾走します。

隊員が大声で叫ぶ謎の掛け声「さいさい」。
佐賀最強の略で30年以上続く伝統的な掛け声です。
休む間もなく、汗だくになった装備を脱ぎ次に身にまとったのは、広域緊急救助隊服の制服です。

【堀】「災害救助に行くための格好ですか。結構分厚いですね」
【隊員】「木とか枝とか引っかかったりして自分たちがケガしないように分厚くなっている」
【堀】「これからこちらの車の中に取り残された人を救助する訓練を行います」

治安維持の警備だけでなく、災害救助も機動隊の重要な任務です。
災害現場では、チェーンソーを使って障害物を排除して導線を確保。
カギのかかった車は、油圧式カッターで扉をこじ開けて救助します。

【堀】
「地上でもこれだけ大変なので、川とか池とかに落ちた車を救出するのはとても大変」
【救助】「大丈夫ですよ。あと少しですからね」

要救助者を無事に搬送しすべての訓練が終了しました。

【堀】
「機動隊の方々は、体力、筋力だけではなく、救助する際に技術やさまざまな知識で我々県民を守ってくださっているというのがわかりました」

【機動隊 本吉正成副隊長】
「若い警察官がどんな現場でも対応できる部隊を作るためにがんばっておりますので広く県民の方に知っていただきたい」

【機動隊1年目 内田大貴隊員】
「佐賀県の機動隊は、人数が少ないんですけど、その分団結力があって少数精鋭で最強の部隊」

佐賀の治安を守るため、機動隊は、きょうも厳しい訓練を続けます。
キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース

災害の記憶

豪雨、地震、大雪…近年激甚化する災害。過去の教訓を防災に生かしていこうと、県民のみなさんの災害の記憶をシリーズで掲載します。

さがリサーチα

佐賀のニュースをサガテレビの記者が掘り下げるコーナー。もっと知りたくなる佐賀を紹介。

ピックアップ

サガテレビ選りすぐりの企画ニュース、独自取材のニュースを掲載。

新幹線長崎ルート

戦争の記憶

終戦後、日本は、他国と戦火を交えていませんが、ウクライナ侵攻など戦争・紛争は絶えません。サガテレビでは、「戦争の記憶」を次世代へ語り継ぎ、平和について考える取材を続けていきます。

オスプレイ

オスプレイの佐賀空港配備計画の行方は…。サガテレビでは徹底取材を続けていきます。

衆院選 佐賀 2024

DAILY NEWSランキング

こちらもおすすめ

全国のニュース FNNプライムオンライン