佐賀のニュース

  1. トップ
  2. 佐賀のニュース
  3. 49年間で最も少ない水量に 筑後川水系の生活用水など情報共有で会議【佐賀県】

49年間で最も少ない水量に 筑後川水系の生活用水など情報共有で会議【佐賀県】

2023/12/21 (木) 18:13

サムネイル
今年8月以降、少雨の傾向が続き筑後川水系では1975年以降で最も水量が少なくなっていることから、県はこのほど情報共有などを図ろうと初めての会議を開きました。

この会議は、九州地方整備局が迅速な渇水対応を行うために対策本部を設置したことを受け、県が県内の生活用水などの節水対策について、情報を共有しようと開いたものです。
今年9月から11月までの筑後川流域の3カ月間の合計雨量は、1975年以降49年間で最も少ない127.7ミリで、筑後川水系で主要な6つのダムの貯水率は約49%ということです。

【県渇水対策連絡会 横尾秀憲会長】
「筑後川水系で少雨傾向でダムの貯水率が少なくなっている。県内いろいろなダムがあるがダムの貯水率が極端に少ない状況ではない。今後しっかりと注視しながら状況を確認して対応していきたい」

県は「今後、少雨傾向が続いた場合は取水に影響が出る懸念がある。水は貴重な資源なので大切に使って欲しい」としています。
キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース

災害の記憶

豪雨、地震、大雪…近年激甚化する災害。過去の教訓を防災に生かしていこうと、県民のみなさんの災害の記憶をシリーズで掲載します。

さがリサーチα

佐賀のニュースをサガテレビの記者が掘り下げるコーナー。もっと知りたくなる佐賀を紹介。

ピックアップ

サガテレビ選りすぐりの企画ニュース、独自取材のニュースを掲載。

新幹線長崎ルート

戦争の記憶

終戦後、日本は、他国と戦火を交えていませんが、ウクライナ侵攻など戦争・紛争は絶えません。サガテレビでは、「戦争の記憶」を次世代へ語り継ぎ、平和について考える取材を続けていきます。

オスプレイ

オスプレイの佐賀空港配備計画の行方は…。サガテレビでは徹底取材を続けていきます。

衆院選 佐賀 2024

DAILY NEWSランキング

こちらもおすすめ

全国のニュース FNNプライムオンライン