佐賀のニュース
吉野ヶ里遺跡の“謎のエリア”で見つかった出土品など約20点 佐賀県庁で展示【佐賀県】
2024/02/26 (月) 12:00

約10年ぶりの発掘調査が進む吉野ヶ里遺跡のいわゆる“謎のエリア”で見つかった出土品など約20点が県庁で展示されています。
この展示会は今年度、吉野ヶ里遺跡の日吉神社跡地、いわゆる“謎のエリア”での発掘調査の成果を広く知ってもらおうと県が開いています。
会場には、邪馬台国時代の有力者の墓とみられる「石棺墓」の写真や調査について説明するパネルなど約20点が展示されています。
こちらは、溶けた青銅を鋳型に流し込む際に使う取瓶、または坩堝とみられる土器の一部です。
国内では最も古いものとみられ、いわゆる“謎のエリア”で青銅器が生産されていたことが裏付けられました。
【県文化課文化財調査担当 渋谷格係長】
「吉野ヶ里遺跡で発掘すれば、こういったすごい発見があるんだとぜひ感じてもらいたい」
県によりますと、今年度の発掘調査は3月上旬まで行われる予定で、調査はこれまでに全体の7割ほど進んだということです。
この展示会は28日まで県庁新館1階の県民ホールで開かれています。
この展示会は今年度、吉野ヶ里遺跡の日吉神社跡地、いわゆる“謎のエリア”での発掘調査の成果を広く知ってもらおうと県が開いています。
会場には、邪馬台国時代の有力者の墓とみられる「石棺墓」の写真や調査について説明するパネルなど約20点が展示されています。
こちらは、溶けた青銅を鋳型に流し込む際に使う取瓶、または坩堝とみられる土器の一部です。
国内では最も古いものとみられ、いわゆる“謎のエリア”で青銅器が生産されていたことが裏付けられました。
【県文化課文化財調査担当 渋谷格係長】
「吉野ヶ里遺跡で発掘すれば、こういったすごい発見があるんだとぜひ感じてもらいたい」
県によりますと、今年度の発掘調査は3月上旬まで行われる予定で、調査はこれまでに全体の7割ほど進んだということです。
この展示会は28日まで県庁新館1階の県民ホールで開かれています。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
“北海道版シリコンバレー”推進へ「北海道バレービジョン協議会」設立―”次世代半導体”ラピダスを拠点に苫小牧市から石狩市までのエリアを先端技術の集積地に→2050年までにラピダス新駅建設など目指す
2025/05/07 (水) 13:15 -
5歳と1歳の男児2人乗せ自転車に…母子3人が軽乗用車にはねられ39歳母親死亡 20歳会社員の女を現行犯逮捕 香川・高松市
2025/05/07 (水) 13:03 -
【不適切点呼問題】九州運輸局が熊本・玉名市にある玉名郵便局へ立ち入り検査 点呼の記録などを確認
2025/05/07 (水) 13:00 -
「全市的な視点から再編を」八代市の小中学校の再編へ審議会が教育委員会に答申
2025/05/07 (水) 13:00 -
【速報】不適切点呼問題で九州運輸局が熊本・玉名郵便局へ立ち入り検査 全国75%の郵便局で点呼を適切に行われず
2025/05/07 (水) 13:00