佐賀のニュース
2024年の佐賀県内 土地の価格が公表 住宅地などすべての用途で3年連続の上昇【佐賀県】
2024/03/29 (金) 17:30

県内の今年1月1日時点での土地の価格が公表され、住宅地・商業地・工業地すべての用途で3年連続の上昇となりました。
地価公示は、不動産鑑定士の評価をもとに、毎年1月1日時点の価格を国土交通省が判定し公表するもので、一般的な土地取引の指標となっています。
県内では合わせて137地点で調査され、平均変動率は住宅地、商業地、工業地のすべての用途が3年連続で上昇しました。
景気が緩やかな回復傾向にあることや、新型コロナの5類以降に伴い、観光客やビジネス客の回復が好影響を与えたものとみられています。
このうち、住宅地では佐賀市の中心部に近い「佐賀市八幡小路」が8万5000円で43年連続で最高価格となり、昨年より2.9%上昇しています。
また、上昇率が最も高かったのは「佐賀市兵庫北5丁目」の6.5%でした。
一方、福岡方面に近いことから、市町別の上昇率は基山町が最も高く、次いで鳥栖市となっていて上峰町も伸びてきています。
商業地では佐賀市駅前中央1丁目が18年連続で最高価格となり、前年からの変動率は4.6%でした。
また、工業地では調査対象3地点の変動率が10.1%となり、全国で最も高くなっています。
地価公示は、不動産鑑定士の評価をもとに、毎年1月1日時点の価格を国土交通省が判定し公表するもので、一般的な土地取引の指標となっています。
県内では合わせて137地点で調査され、平均変動率は住宅地、商業地、工業地のすべての用途が3年連続で上昇しました。
景気が緩やかな回復傾向にあることや、新型コロナの5類以降に伴い、観光客やビジネス客の回復が好影響を与えたものとみられています。
このうち、住宅地では佐賀市の中心部に近い「佐賀市八幡小路」が8万5000円で43年連続で最高価格となり、昨年より2.9%上昇しています。
また、上昇率が最も高かったのは「佐賀市兵庫北5丁目」の6.5%でした。
一方、福岡方面に近いことから、市町別の上昇率は基山町が最も高く、次いで鳥栖市となっていて上峰町も伸びてきています。
商業地では佐賀市駅前中央1丁目が18年連続で最高価格となり、前年からの変動率は4.6%でした。
また、工業地では調査対象3地点の変動率が10.1%となり、全国で最も高くなっています。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
赤沢経済再生相3回目となる日米関税交渉…ラトニック商務長官と個別協議も 6月のG7に合わせた合意も視野に協議進める考え示す
2025/05/24 (土) 13:31 -
天皇陛下が埼玉県に到着「全国植樹祭」出席のため 皇后さまは訪問をお取りやめ
2025/05/24 (土) 13:19 -
4日夕方にかけて落雷や急な強い雨などに注意【長崎】
2025/05/24 (土) 13:00 -
「欲張りドロボー」閉店後のピザ店で“店内担当”と“車上荒らし担当”で役割分担 ガラスを派手に割って侵入も“成果ゼロ” オーストラリア
2025/05/24 (土) 13:00 -
リトアニア人 苦難の歴史を紹介 敦賀ムゼウムで企画展【福井】
2025/05/24 (土) 12:46