佐賀のニュース
多久市の重要文化財の古民家でひな人形展示 地元の女性たちが20年程前から【佐賀県多久市】
2024/04/02 (火) 18:30

多久市の重要文化財の古民家を活用して、賑わいを生み出そうと地元の女性たちが手作りのひな人形を展示する催しが3日まで開かれています。
多久市西多久町にある「森家住宅」。
江戸時代中期に建てられ、屋根の棟の部分が「かまど」を意味する「くど」の形になっていることから、「くど造り」の民家として市の重要文化財に指定されています。
【ひなの会サークル 飯守清子さん】
「いちばん最初(建物が今の位置に)移築された時は町でも、朝がゆ会とか頻繁に使われていたんですけど、しばらくして使われなくなったんですよ。何とか建物を知ってもらいたい」
建物を活用して賑わいを生み出そうと地元の女性たちが20年程前から旧暦の3月3日にあたるこの時期にひな人形を飾っています。
少しずつ展示品が増え、今では部屋いっぱいのひな人形をはじめ、和紙や竹で作った灯りや段飾りなど約200点が飾られています。
こちらは寄付を受けて今年新たに展示されたもので、ひな壇には琴と琵琶の奏者もいるのが特徴です。
【女性】
「毎年来ていますけど去年と違うものがあるので珍しく感心して見ています」
メンバーはお盆過ぎから構想を練り始め1、2カ月前から少しずつ展示の準備を進めてきました。
【ひなの会サークル 飯守清子さん】
「毎年違うように展示を工夫していますので、ちょっとそれがプレッシャーですけど頑張りにも励みにもなっています」
このイベントは4月3日午後4時まで多久市西多久町の「森家住宅」などで開かれています。
多久市西多久町にある「森家住宅」。
江戸時代中期に建てられ、屋根の棟の部分が「かまど」を意味する「くど」の形になっていることから、「くど造り」の民家として市の重要文化財に指定されています。
【ひなの会サークル 飯守清子さん】
「いちばん最初(建物が今の位置に)移築された時は町でも、朝がゆ会とか頻繁に使われていたんですけど、しばらくして使われなくなったんですよ。何とか建物を知ってもらいたい」
建物を活用して賑わいを生み出そうと地元の女性たちが20年程前から旧暦の3月3日にあたるこの時期にひな人形を飾っています。
少しずつ展示品が増え、今では部屋いっぱいのひな人形をはじめ、和紙や竹で作った灯りや段飾りなど約200点が飾られています。
こちらは寄付を受けて今年新たに展示されたもので、ひな壇には琴と琵琶の奏者もいるのが特徴です。
【女性】
「毎年来ていますけど去年と違うものがあるので珍しく感心して見ています」
メンバーはお盆過ぎから構想を練り始め1、2カ月前から少しずつ展示の準備を進めてきました。
【ひなの会サークル 飯守清子さん】
「毎年違うように展示を工夫していますので、ちょっとそれがプレッシャーですけど頑張りにも励みにもなっています」
このイベントは4月3日午後4時まで多久市西多久町の「森家住宅」などで開かれています。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
福島県が果樹カメムシ注意報発表 モモやナシなどの害虫 平年の2倍以上の発生 葉の観察など注意呼びかけ
2025/07/11 (金) 12:00 -
“僕青”メンバーも出発式に…愛知県の「夏の交通安全県民運動」始まる 期間は7/20までで取締りを強化する方針
2025/07/11 (金) 11:58 -
一部運休の山形新幹線 19日から直通列車を1日1往復から3往復に 福島駅の乗り換え車両も17両編成に
2025/07/11 (金) 11:58 -
中学の数学・英語の回答率は目標以下の50パーセント台 県学力調査の結果を発表【長崎】
2025/07/11 (金) 11:57 -
エルメス「バーキン」を約14億7000万円で落札した日本人社長「あと一声出されたら敗北が決まっていたので本当によかった」
2025/07/11 (金) 11:56