佐賀のニュース
【速報】高レベル放射性廃棄物の最終処分場 文献調査「受け入れを」 玄海町の3団体が議会に請願書
2024/04/15 (月) 10:25
原子力発電所から出る高レベル放射性廃棄物、いわゆる「核のごみ」の最終処分場の選定に向けた最初の段階となる「文献調査」について、九電の玄海原発が立地する玄海町の地元の団体が議会に、受け入れるよう請願書を出しました。
原子力発電所から出る高レベルの放射性廃棄物いわゆる「核のゴミ」の最終処分場に関連し、調査の第一段階にあたる「文献調査」を受け入れるよう、賛成する地元の3団体が15日開会した町議会に請願書を提出しました。
今後、議会で請願書を採択するか意見が交わされることになります。最終処分場の選定をめぐってはこれまでに北海道の2つの自治体で文献調査が行われています。
「文献調査」は、最終処分事業に関心を示す自治体に対し議論を深めるため国が全国や地域固有の文献やデータを提供するもので、”処分場選定に直結するものではない”とされています。
脇山町長は去年12月の議会で「文献調査」への対応を質された際、「仮に請願があった場合は内容を確認し、議会での議論を見守りたい」との考えを示していました。
経済産業省によりますと、文献調査の期間は2年ほどで、受け入れた自治体には2年間で最大20億円が電源立地交付金として交付されることになっています。
原子力発電所から出る高レベルの放射性廃棄物いわゆる「核のゴミ」の最終処分場に関連し、調査の第一段階にあたる「文献調査」を受け入れるよう、賛成する地元の3団体が15日開会した町議会に請願書を提出しました。
今後、議会で請願書を採択するか意見が交わされることになります。最終処分場の選定をめぐってはこれまでに北海道の2つの自治体で文献調査が行われています。
「文献調査」は、最終処分事業に関心を示す自治体に対し議論を深めるため国が全国や地域固有の文献やデータを提供するもので、”処分場選定に直結するものではない”とされています。
脇山町長は去年12月の議会で「文献調査」への対応を質された際、「仮に請願があった場合は内容を確認し、議会での議論を見守りたい」との考えを示していました。
経済産業省によりますと、文献調査の期間は2年ほどで、受け入れた自治体には2年間で最大20億円が電源立地交付金として交付されることになっています。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
障害を持つ児童を支援する施設内で大麻草を栽培か 施設の責任者の男(31)現行犯逮捕「自分で使うために栽培した」
2025/07/11 (金) 12:10 -
「クマ1頭を猟友会で発砲し駆除」81歳女性が襲われ死亡した同地域 同一個体の可能性高くDNA鑑定へ 岩手県北上市
2025/07/11 (金) 12:09 -
震度5強で貯油タンクが破損、引火…を想定 五島市の油槽所で火災訓練【長崎】
2025/07/11 (金) 12:06 -
【山形】サクランボの病気「褐色せん孔病」初注意報・翌年の花芽に影響 多発した2024年同時期より多い
2025/07/11 (金) 12:04 -
『生誕100年 山下清展』熊本県立美術館本館で始まる
2025/07/11 (金) 12:00