佐賀のニュース
「長崎自動車道」今年で全線開通20周年 経済効果は約2.2兆円と算出【佐賀県】
2024/04/23 (火) 12:00

鳥栖ジャンクションから長崎インターチェンジまでをつなぐ長崎自動車道が今年で全線開通20周年を迎えました。
長崎自動車道は51年前の1973年、「九州横断自動車道」として鳥栖インターチェンジから鳥栖ジャンクションまで開通。
長崎方面と佐賀方面でそれぞれ延伸を進め2004年に全線開通し、今年で20周年を迎えています。
ネクスコ西日本によりますと長崎道の1日の交通量は年々増えていて約50年間の累計では3億3000万台に達したということです。
整備により佐賀県など沿線地域のほか長崎道の延長線上にある福岡県に経済効果が出ていて、20年間で約2.2兆円にのぼります。
また、開通以来、佐賀県・長崎県の農水産物の出荷量は1975年度の84万トンから2015年度には164万トンにまで増えていて約2倍になっています。
一方、工業分野については長崎道の周辺に多くの半導体メーカーがあり製品の入出荷に使っているため、両県の電気機械器具の製造品の出荷額は8倍以上に増えているということです。
長崎自動車道は51年前の1973年、「九州横断自動車道」として鳥栖インターチェンジから鳥栖ジャンクションまで開通。
長崎方面と佐賀方面でそれぞれ延伸を進め2004年に全線開通し、今年で20周年を迎えています。
ネクスコ西日本によりますと長崎道の1日の交通量は年々増えていて約50年間の累計では3億3000万台に達したということです。
整備により佐賀県など沿線地域のほか長崎道の延長線上にある福岡県に経済効果が出ていて、20年間で約2.2兆円にのぼります。
また、開通以来、佐賀県・長崎県の農水産物の出荷量は1975年度の84万トンから2015年度には164万トンにまで増えていて約2倍になっています。
一方、工業分野については長崎道の周辺に多くの半導体メーカーがあり製品の入出荷に使っているため、両県の電気機械器具の製造品の出荷額は8倍以上に増えているということです。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
三原こども政策相が小泉氏支持を表明 自民総裁選 「全身全霊で支える」 中谷防衛相は林長官支持
2025/09/16 (火) 21:57 -
【青山繁晴議員がズバリ】“オールド総裁選”と批判 立候補に必要な推薦人は「旧派閥や支援組織・企業の意向反映」 党員の意思が反映されず
2025/09/16 (火) 21:28 -
中国がアメリカ軍新型ミサイルシステムの日本配備に「地域の軍拡競争と軍事的対立リスク高める」と非難…日米に撤去要求
2025/09/16 (火) 21:26 -
鳥インフルエンザ…岩手・盛岡市と県北地域が対策強化地域に 国が2026年1月までに指定へ
2025/09/16 (火) 21:25 -
【青山繁晴議員がズバリ】連立・連携は「オールドメディアが言う組み合わせとはだいぶ違う」 小泉氏と維新なら「減税どうするか維新も問われる」 高市氏は「積極財政路線で国民民主党と親和性」
2025/09/16 (火) 21:17