佐賀のニュース
「長崎自動車道」今年で全線開通20周年 経済効果は約2.2兆円と算出【佐賀県】
2024/04/23 (火) 12:00

鳥栖ジャンクションから長崎インターチェンジまでをつなぐ長崎自動車道が今年で全線開通20周年を迎えました。
長崎自動車道は51年前の1973年、「九州横断自動車道」として鳥栖インターチェンジから鳥栖ジャンクションまで開通。
長崎方面と佐賀方面でそれぞれ延伸を進め2004年に全線開通し、今年で20周年を迎えています。
ネクスコ西日本によりますと長崎道の1日の交通量は年々増えていて約50年間の累計では3億3000万台に達したということです。
整備により佐賀県など沿線地域のほか長崎道の延長線上にある福岡県に経済効果が出ていて、20年間で約2.2兆円にのぼります。
また、開通以来、佐賀県・長崎県の農水産物の出荷量は1975年度の84万トンから2015年度には164万トンにまで増えていて約2倍になっています。
一方、工業分野については長崎道の周辺に多くの半導体メーカーがあり製品の入出荷に使っているため、両県の電気機械器具の製造品の出荷額は8倍以上に増えているということです。
長崎自動車道は51年前の1973年、「九州横断自動車道」として鳥栖インターチェンジから鳥栖ジャンクションまで開通。
長崎方面と佐賀方面でそれぞれ延伸を進め2004年に全線開通し、今年で20周年を迎えています。
ネクスコ西日本によりますと長崎道の1日の交通量は年々増えていて約50年間の累計では3億3000万台に達したということです。
整備により佐賀県など沿線地域のほか長崎道の延長線上にある福岡県に経済効果が出ていて、20年間で約2.2兆円にのぼります。
また、開通以来、佐賀県・長崎県の農水産物の出荷量は1975年度の84万トンから2015年度には164万トンにまで増えていて約2倍になっています。
一方、工業分野については長崎道の周辺に多くの半導体メーカーがあり製品の入出荷に使っているため、両県の電気機械器具の製造品の出荷額は8倍以上に増えているということです。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
クマが男性襲い住宅にとどまり続ける、秋田・湯沢市 県内で6人けが 2025年はこれまで計43人がクマ被害、1人死亡
2025/10/20 (月) 16:15 -
車転売でっち上げ松山の知人男性から現金40万円詐取 無職男を再逮捕も否認 高級外車の横領も【愛媛】
2025/10/20 (月) 16:10 -
【独自】予算委員長に枝野元代表起用など 立憲が委員長人事案固める 国家基本政策委員長に小川前幹事長 環境委員長に泉前代表
2025/10/20 (月) 16:05 -
「ロフト」「西武・そごう」もネットストアサービス一部停止…「無印良品」も昨夜から システム障害のアスクルが配送一部請け負い再開メド立たず
2025/10/20 (月) 16:02 -
「ふくおかハウス」応援イベント開催 闘病の子供と家族に寄り添い10年 募金呼びかけやバザー開催「継続的な支援を」 福岡
2025/10/20 (月) 16:00