佐賀のニュース
がん「治療薬」が「予防」にも有効 佐賀大学で開発の「新薬」 研究成果を発表【佐賀県】
2024/06/24 (月) 15:16

佐賀大学は、がんの「治療薬」として開発中の新薬が「予防」にも効果的であるとの研究成果を24日、発表した。
24日の会見で研究の成果を発表したのは、佐賀大学医学部の木村晋也教授など2人。
木村教授らは製薬会社などと共同で、がんの治療薬OR-2100を開発している。
このOR-2100には、「治療」だけでなく「予防」の効果があることが確認されたという。
がんの原因の1割から2割はウイルスによる感染で、感染した遺伝子にはメチル基という年齢とともに増加し、がんを発生させるサビのようなものがつく。現在、このサビを取り除く日本で服用されている治療薬は副作用が強く注射での投薬のため、佐賀大学は同じ効果を持ち副作用が弱い飲み薬OR-2100を治療薬として開発している。
この治療薬のOR-2100を生後6週間のマウスに定期的に投与したところ、がんの発生が抑えられ、他のマウスより約2倍の500日生存し、予防の効果が確認された。
OR-2100は白血病などのがんの治療薬として2022年から臨床試験が始まっている。
また、OR-2100は老化防止、若返りに有効かもしれないと期待されていて、今後も研究を続けていくとしている。
24日の会見で研究の成果を発表したのは、佐賀大学医学部の木村晋也教授など2人。
木村教授らは製薬会社などと共同で、がんの治療薬OR-2100を開発している。
このOR-2100には、「治療」だけでなく「予防」の効果があることが確認されたという。
がんの原因の1割から2割はウイルスによる感染で、感染した遺伝子にはメチル基という年齢とともに増加し、がんを発生させるサビのようなものがつく。現在、このサビを取り除く日本で服用されている治療薬は副作用が強く注射での投薬のため、佐賀大学は同じ効果を持ち副作用が弱い飲み薬OR-2100を治療薬として開発している。
この治療薬のOR-2100を生後6週間のマウスに定期的に投与したところ、がんの発生が抑えられ、他のマウスより約2倍の500日生存し、予防の効果が確認された。
OR-2100は白血病などのがんの治療薬として2022年から臨床試験が始まっている。
また、OR-2100は老化防止、若返りに有効かもしれないと期待されていて、今後も研究を続けていくとしている。
|
|
佐賀のニュース
特集ニュース
週間NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
アメリカ・ロシア首脳 エネルギー施設などへの攻撃停止で合意 30日停戦案は見送り
2025/03/19 (水) 03:59 -
国民・玉木代表が政倫審めぐり苦言「自ら申し出て弁明する方が石破さんらしかった」自民が立憲に「議決されたら応じる用意がある」と伝達
2025/03/19 (水) 02:18 -
日本初“顔認証”スマート無人書店 苦境の業界で新たな挑戦
2025/03/19 (水) 00:51 -
「船井電機」破産手続き 元環境相の会長が民事再生法適用を申請も 東京地裁が棄却
2025/03/19 (水) 00:50 -
予定より2週間以上遅れ 春の訪れを告げるアワビ・トコブシ漁がついに解禁
2025/03/19 (水) 00:49