佐賀のニュース
県立高校の魅力を発信!教職員がインスタグラムの活用方法学ぶ【佐賀県】
2024/07/04 (木) 17:20

県立高校の魅力を新たな手段で発信しようと活用が進んでいるSNSの研修会が開かれ、教員らが写真や動画の投稿サイトインスタグラムを使った情報発信について学びました。
【講師 元田快さん】
「皆さんが本当に戦わないといけないのはめちゃめちゃ面白い自由な個人アカウント。ここに勝たなきゃいけないのが企業アカウント(学校含む)の最も難しいところ」
研修会は教職員に高校の魅力や教育活動を発信する手段の一つとしてインスタグラムの活用方法について学んでもらおうと県教育委員会が開いたものです。
3日は県内の県立高校の教員や事務職員など約30人が参加しました。
講師には100社以上の企業の情報発信を支援し、教育に関する情報を動画で配信している元田快さんが招かれました。
元田さんはインスタグラムについて“どういうアカウントなのか”“どんなユーザーが見るのか”“見るメリットは何か“など始める前に明確にしておく必要があると説明しました。
【参加者】
「自分の学校をPRしたいが何を載せたらいいのかわからないので参加した。中学生・小学生がいっぱい見てくれるものを作れたら」
【参加者】
「作って投稿するだけでなく考察というか、どういうところでフォロワーや再生数が増えたのか生徒と一緒に考えていきたい」
県教育委員会によりますと県立高校32校のうち14校が学校の公式アカウントを保有していて、投稿回数やフォロワー数が多い学校がある一方、まだ始めたばかりの学校もあるということです。
【講師 元田快さん】
「皆さんが本当に戦わないといけないのはめちゃめちゃ面白い自由な個人アカウント。ここに勝たなきゃいけないのが企業アカウント(学校含む)の最も難しいところ」
研修会は教職員に高校の魅力や教育活動を発信する手段の一つとしてインスタグラムの活用方法について学んでもらおうと県教育委員会が開いたものです。
3日は県内の県立高校の教員や事務職員など約30人が参加しました。
講師には100社以上の企業の情報発信を支援し、教育に関する情報を動画で配信している元田快さんが招かれました。
元田さんはインスタグラムについて“どういうアカウントなのか”“どんなユーザーが見るのか”“見るメリットは何か“など始める前に明確にしておく必要があると説明しました。
【参加者】
「自分の学校をPRしたいが何を載せたらいいのかわからないので参加した。中学生・小学生がいっぱい見てくれるものを作れたら」
【参加者】
「作って投稿するだけでなく考察というか、どういうところでフォロワーや再生数が増えたのか生徒と一緒に考えていきたい」
県教育委員会によりますと県立高校32校のうち14校が学校の公式アカウントを保有していて、投稿回数やフォロワー数が多い学校がある一方、まだ始めたばかりの学校もあるということです。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
20年目を迎えた「クールビズ」が5月1日開始 定着する一方で職場規定の対応に遅れも…「見える変化・やめる言い訳」設計が行動変容促す
2025/05/02 (金) 12:00 -
“求職マインド”高まらず…福島県の有効求人倍率は1年ぶり1.3倍超
2025/05/02 (金) 12:00 -
日米関税交渉について報告受けた石破首相「非常に前向きな建設的な議論であった」 合意のめどを巡って「早いに越したことはない」
2025/05/02 (金) 12:00 -
医療収益は増えているのに純損失は年々拡大…市立病院が分娩業務の停止を検討する裏に何が? 少子化だけではない厳しい経営状況 全国の公立病院のうち7割が赤字に
2025/05/02 (金) 12:00 -
福島県警が自動車道のICを点検 東北道の3人死亡逆走事故受け 平面交差ICは県内に8ヵ所 対策強化へ
2025/05/02 (金) 11:58