佐賀のニュース
秋の訪れ 吉野ヶ里歴史公園で古代米・赤米の穂が見ごろ【佐賀県】
2024/09/06 (金) 12:00

吉野ヶ里歴史公園では赤米が見ごろを迎えていて赤く色づいた穂が秋の訪れを感じさせます。
吉野ケ里歴史公園の約3000平方メートルの水田では3種類の古代米が育てられていて、そのうち、赤米の「つくし赤もち」が色づき、見ごろを迎えています。
先日の台風10号の影響で少し穂が倒れてしまいましたがことしの猛暑にも負けずしっかりと育ち、赤く色づいた穂が風に揺れる様子は秋の訪れを感じさせます。
【吉野ヶ里歴史公園企画係 大塚隆嗣さん】
「弥生時代の遺跡を再現した公園となっておりますので遺跡の風景と共に楽しんでいただければとおもいます」
見ごろはこれから一週間ほどで、そのあとは「ベニロマン」や「黒米」も見ごろを迎えるということで、10月中頃には稲刈り体験会が予定されています。
吉野ケ里歴史公園の約3000平方メートルの水田では3種類の古代米が育てられていて、そのうち、赤米の「つくし赤もち」が色づき、見ごろを迎えています。
先日の台風10号の影響で少し穂が倒れてしまいましたがことしの猛暑にも負けずしっかりと育ち、赤く色づいた穂が風に揺れる様子は秋の訪れを感じさせます。
【吉野ヶ里歴史公園企画係 大塚隆嗣さん】
「弥生時代の遺跡を再現した公園となっておりますので遺跡の風景と共に楽しんでいただければとおもいます」
見ごろはこれから一週間ほどで、そのあとは「ベニロマン」や「黒米」も見ごろを迎えるということで、10月中頃には稲刈り体験会が予定されています。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
盛岡市の鷹にまつわる2つの地名 江戸時代・盛岡藩で飼育していたタカに由来 鷹狩りに優れていた「盛岡のタカ」岩手県
2025/05/02 (金) 11:25 -
【GW】富士山の麓で観光客が猛ダッシュ…お目当ては“映えスポット” 京都・清水寺は観光客で“すし詰め状態”に…一台3850円の車中泊も人気に
2025/05/02 (金) 11:20 -
なぜ?ネモフィラ満開の花畑に“違法”植物がニョキニョキ 保健所と協議 抜きとって焼却処分に 【福岡発】
2025/05/02 (金) 11:20 -
自然が遊び場「フォレストアドベンチャー・おおむら長崎」野岳湖公園に隣接 大人も子供も思いっきり遊ぼう
2025/05/02 (金) 11:16 -
「旦那がいる女性を妊娠させてしまった」息子かたるニセ電話 500万円だまし取られる 74歳女性が被害 福岡
2025/05/02 (金) 11:10