佐賀のニュース
去年県内では121人が自殺 その7割以上が男性「何かあればいつでも電話を」団体が呼びかけ【佐賀県】
2024/09/13 (金) 18:40

9月16日までの自殺予防週間に合わせ、電話相談を受け付けている団体が佐賀市で相談窓口のパンフレットなどを配り「何かあればいつでも電話を」と呼びかけました。
この取り組みは9月10日から16日までの自殺予防週間にあわせて、電話相談を受け付けている「佐賀いのちの電話」が20年以上前から毎年行っているものです。
13日は佐賀市の商業施設で団体のメンバーと市の職員が相談窓口を載せたパンフレットなどを配り「何かあればいつでも電話を」と訪れた買い物客に呼びかけていました。
県によりますと、去年県内では121人が自殺でなくなっていて、その7割以上が男性だということです。
【佐賀いのちの電話 野田豊秋事務局長】
「自分の悩みを誰かに聞いてもらうことによって、気持ちが楽になるので遠慮なく電話してもらって、いろいろ話しかけてもらいたい」
「佐賀いのちの電話」には年間約1万6000件の相談が寄せられていて、電話相談は0952-34-4343で24時間受け付けています。
この取り組みは9月10日から16日までの自殺予防週間にあわせて、電話相談を受け付けている「佐賀いのちの電話」が20年以上前から毎年行っているものです。
13日は佐賀市の商業施設で団体のメンバーと市の職員が相談窓口を載せたパンフレットなどを配り「何かあればいつでも電話を」と訪れた買い物客に呼びかけていました。
県によりますと、去年県内では121人が自殺でなくなっていて、その7割以上が男性だということです。
【佐賀いのちの電話 野田豊秋事務局長】
「自分の悩みを誰かに聞いてもらうことによって、気持ちが楽になるので遠慮なく電話してもらって、いろいろ話しかけてもらいたい」
「佐賀いのちの電話」には年間約1万6000件の相談が寄せられていて、電話相談は0952-34-4343で24時間受け付けています。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
【雪対策どうする?どうなる?】”190万都市”札幌の今後の除雪態勢について検討する雪対策審議会が始動…秋元市長「どういった行政サービス、人・物・金を投下していくのが妥当なのか」
2025/07/02 (水) 12:45 -
達増知事の2024年の所得は1939万円 資産などの報告書を公開 岩手県
2025/07/02 (水) 12:45 -
【独自】「こちらをにらんできた」“無茶な運転”相次ぐ「右折待ち避け急な割り込み」「右折レーンから爆走割り込み」「信号無視で逆走しながら右折」
2025/07/02 (水) 12:40 -
参院選7月3日公示・投票日20日 選管「予定のある人は期日前投票を」
2025/07/02 (水) 12:40 -
【独自】朝鮮総連傘下の貿易会社「東海商事」北朝鮮籍の男2人を書類送検へ 差し押さえ免れるために5000万円隠していた強制執行妨害の疑い
2025/07/02 (水) 12:38