佐賀のニュース
「学校へ来られない生徒も学べる環境を」ネット上にある仮想空間メタバース活用し授業【佐賀県】
2024/09/17 (火) 18:40

不登校などで学校へ来られない生徒も学べる環境をつくろうと、太良町の高校でネット上にある仮想空間メタバースを活用した公開授業が行われました。
太良町の太良高校と、県教育委員会、それに佐賀市の通信サービス業木村情報技術は、不登校などさまざまな事情で学校へ来ることができない生徒向けに、ネット上の仮想空間メタバースを活用する実証実験をしています。
17日は1年生3クラスを対象に公開授業が開かれ、このうちの1クラスでは21人中7人は対面で、そのほかの14人は自宅などから参加。
バーチャル空間の教室に自分の分身アバターを登校させ、授業を受けていました。
電子黒板やパソコンの画面を共有したりすることで、その場にいない生徒も対面と同じ内容の授業を受けられるということです。
【メタバース上で受講した生徒】
「やりやすかった。声で話すのがはずかしいから、やはりチャットだと話しやすい」
【太良高校 緒方康二校長】
「学ぶ意欲はあって、なかなか登校がむずかしいという子に対してはどんどん提供して、いろいろなかたちの学び方を研究していきたい」
県教育委員会によりますと、同じ課題を持つ他の学校での活用も視野に、今後も実証実験を続けていくということです。
太良町の太良高校と、県教育委員会、それに佐賀市の通信サービス業木村情報技術は、不登校などさまざまな事情で学校へ来ることができない生徒向けに、ネット上の仮想空間メタバースを活用する実証実験をしています。
17日は1年生3クラスを対象に公開授業が開かれ、このうちの1クラスでは21人中7人は対面で、そのほかの14人は自宅などから参加。
バーチャル空間の教室に自分の分身アバターを登校させ、授業を受けていました。
電子黒板やパソコンの画面を共有したりすることで、その場にいない生徒も対面と同じ内容の授業を受けられるということです。
【メタバース上で受講した生徒】
「やりやすかった。声で話すのがはずかしいから、やはりチャットだと話しやすい」
【太良高校 緒方康二校長】
「学ぶ意欲はあって、なかなか登校がむずかしいという子に対してはどんどん提供して、いろいろなかたちの学び方を研究していきたい」
県教育委員会によりますと、同じ課題を持つ他の学校での活用も視野に、今後も実証実験を続けていくということです。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
「大変な状況」カレーライスがまたピンチに ジャガイモ・ニンジン・タマネギ値上がり…鶏肉も高騰で店主苦悩 農水省「天候による影響を注視」
2025/05/01 (木) 17:47 -
出会い系サイト巡りウソの会員登録料 新居浜の50代男性が355万円特殊詐欺被害 高額で相談【愛媛】
2025/05/01 (木) 17:42 -
【ライブ】埼玉・八潮道路陥没事故 下水道管内で男性とみられる人の姿を確認
2025/05/01 (木) 17:42 -
【前代未聞】「お手元金」360万円を着服 天皇ご一家の側近・宮内庁侍従職の20代職員を懲戒免職処分「お金に困り生活費などに充てた」
2025/05/01 (木) 17:41 -
基準値の5倍を検出「お酒抜けていると…」松山で軽乗用車を酒気帯び運転 逮捕の無職の女は否認【愛媛】
2025/05/01 (木) 17:40