佐賀のニュース
「学校へ来られない生徒も学べる環境を」ネット上にある仮想空間メタバース活用し授業【佐賀県】
2024/09/17 (火) 18:40

不登校などで学校へ来られない生徒も学べる環境をつくろうと、太良町の高校でネット上にある仮想空間メタバースを活用した公開授業が行われました。
太良町の太良高校と、県教育委員会、それに佐賀市の通信サービス業木村情報技術は、不登校などさまざまな事情で学校へ来ることができない生徒向けに、ネット上の仮想空間メタバースを活用する実証実験をしています。
17日は1年生3クラスを対象に公開授業が開かれ、このうちの1クラスでは21人中7人は対面で、そのほかの14人は自宅などから参加。
バーチャル空間の教室に自分の分身アバターを登校させ、授業を受けていました。
電子黒板やパソコンの画面を共有したりすることで、その場にいない生徒も対面と同じ内容の授業を受けられるということです。
【メタバース上で受講した生徒】
「やりやすかった。声で話すのがはずかしいから、やはりチャットだと話しやすい」
【太良高校 緒方康二校長】
「学ぶ意欲はあって、なかなか登校がむずかしいという子に対してはどんどん提供して、いろいろなかたちの学び方を研究していきたい」
県教育委員会によりますと、同じ課題を持つ他の学校での活用も視野に、今後も実証実験を続けていくということです。
太良町の太良高校と、県教育委員会、それに佐賀市の通信サービス業木村情報技術は、不登校などさまざまな事情で学校へ来ることができない生徒向けに、ネット上の仮想空間メタバースを活用する実証実験をしています。
17日は1年生3クラスを対象に公開授業が開かれ、このうちの1クラスでは21人中7人は対面で、そのほかの14人は自宅などから参加。
バーチャル空間の教室に自分の分身アバターを登校させ、授業を受けていました。
電子黒板やパソコンの画面を共有したりすることで、その場にいない生徒も対面と同じ内容の授業を受けられるということです。
【メタバース上で受講した生徒】
「やりやすかった。声で話すのがはずかしいから、やはりチャットだと話しやすい」
【太良高校 緒方康二校長】
「学ぶ意欲はあって、なかなか登校がむずかしいという子に対してはどんどん提供して、いろいろなかたちの学び方を研究していきたい」
県教育委員会によりますと、同じ課題を持つ他の学校での活用も視野に、今後も実証実験を続けていくということです。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
ロンドン反移民デモに15万人参加…一部で警察と衝突 負傷者や逮捕者も
2025/09/14 (日) 12:04 -
「神様助けてください!」貨物列車がバスに衝突…衝撃で屋根吹き飛び座席むき出しに 10人死亡61人負傷 メキシコ
2025/09/14 (日) 12:00 -
金与正氏「無謀な力自慢」北朝鮮が日米韓の軍事演習に反発 「好ましくない結果をもたらす」と警告
2025/09/14 (日) 11:22 -
新潟県上越市などで発生の突風被害 「風速の強さは約45m/sと推定」新潟地方気象台が調査結果発表
2025/09/14 (日) 11:18 -
連立拡大の場合も「いきなり解散はない」自民・茂木氏 総裁選前に明言 新たな連立相手と「選挙で戦うことも」
2025/09/14 (日) 11:17