佐賀のニュース
「学校へ来られない生徒も学べる環境を」ネット上にある仮想空間メタバース活用し授業【佐賀県】
2024/09/17 (火) 18:40

不登校などで学校へ来られない生徒も学べる環境をつくろうと、太良町の高校でネット上にある仮想空間メタバースを活用した公開授業が行われました。
太良町の太良高校と、県教育委員会、それに佐賀市の通信サービス業木村情報技術は、不登校などさまざまな事情で学校へ来ることができない生徒向けに、ネット上の仮想空間メタバースを活用する実証実験をしています。
17日は1年生3クラスを対象に公開授業が開かれ、このうちの1クラスでは21人中7人は対面で、そのほかの14人は自宅などから参加。
バーチャル空間の教室に自分の分身アバターを登校させ、授業を受けていました。
電子黒板やパソコンの画面を共有したりすることで、その場にいない生徒も対面と同じ内容の授業を受けられるということです。
【メタバース上で受講した生徒】
「やりやすかった。声で話すのがはずかしいから、やはりチャットだと話しやすい」
【太良高校 緒方康二校長】
「学ぶ意欲はあって、なかなか登校がむずかしいという子に対してはどんどん提供して、いろいろなかたちの学び方を研究していきたい」
県教育委員会によりますと、同じ課題を持つ他の学校での活用も視野に、今後も実証実験を続けていくということです。
太良町の太良高校と、県教育委員会、それに佐賀市の通信サービス業木村情報技術は、不登校などさまざまな事情で学校へ来ることができない生徒向けに、ネット上の仮想空間メタバースを活用する実証実験をしています。
17日は1年生3クラスを対象に公開授業が開かれ、このうちの1クラスでは21人中7人は対面で、そのほかの14人は自宅などから参加。
バーチャル空間の教室に自分の分身アバターを登校させ、授業を受けていました。
電子黒板やパソコンの画面を共有したりすることで、その場にいない生徒も対面と同じ内容の授業を受けられるということです。
【メタバース上で受講した生徒】
「やりやすかった。声で話すのがはずかしいから、やはりチャットだと話しやすい」
【太良高校 緒方康二校長】
「学ぶ意欲はあって、なかなか登校がむずかしいという子に対してはどんどん提供して、いろいろなかたちの学び方を研究していきたい」
県教育委員会によりますと、同じ課題を持つ他の学校での活用も視野に、今後も実証実験を続けていくということです。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
ハリス前副大統領がカリフォルニア州知事選の出馬見送りへ 「真剣に検討してきたが出馬しないことを決めた」と声明 大統領選へ含みも
2025/07/31 (木) 08:30 -
ロシア人女性強盗殺人 逮捕の息子、風邪薬を大量摂取しガラスを割って暴れ警察沙汰に 大阪
2025/07/31 (木) 07:53 -
【未明のコンビニ強盗】「金を出せ」文化包丁のような刃物突きつける…従業員は避難→エナジードリンク1本奪って逃走<北海道札幌市>
2025/07/31 (木) 07:45 -
広島の「被ばくピアノ」が高岡市で奏でる平和の祈り - 「ピアノは人間のように物は言わないが音楽で伝えていく」戦後80年の記憶
2025/07/31 (木) 07:38 -
下山中につまずき岩と岩の間に足が挟まる 埼玉県の71歳男性を救助 右下腿骨折で重傷 北アルプス餓鬼岳で遭難
2025/07/31 (木) 07:21