佐賀のニュース
深刻な漁業被害をテーマに「宝の海」有明海再生を考える シンポジウムが開催 【佐賀県】
2025/01/14 (火) 11:55

有明海の貝類の休漁やノリの不作など深刻な漁業被害をテーマに有明海の再生について考えるシンポジウムが13日佐賀市で開かれました。
【東京大学大学院・鈴木宣弘特任教授】
「開門するか、あるいは漁業被害がなくなるまでは(国は補償を)ちゃんと続けるのが責任」
このシンポジウムは有明海の再生が国民的な課題であることをさまざまな角度から考えようと、有明海の再生を目指す9つの団体で構成する実行委員会が開いたものです。
シンポジウムには有明海沿岸4県の漁業者など約200人が参加、講師には東京大学大学院特任教授で農業経済学が専門の鈴木宣弘さんが招かれました。
鈴木さんは「農業や漁業の問題は生産者の問題を超え消費者の問題でもある」「有明海を守り未来の子供たちにつなげていくため取り組みを強化しないといけない」などと有明海が直面する危機を強く訴えました。
【太良町の漁業者・平方宣清さん】
「今の時期はタイラギ漁の最盛期で本当に港に活気があって」「漁業者と観光客でおおいに盛り上がってにぎやかな漁港だった」
また、大学教授や漁業関係者などによるパネルディスカッションも行われ、貝類の休漁やノリの不作など深刻な漁業被害を紹介し宝の海再生に向け意見を交わしていました。
【東京大学大学院・鈴木宣弘特任教授】
「開門するか、あるいは漁業被害がなくなるまでは(国は補償を)ちゃんと続けるのが責任」
このシンポジウムは有明海の再生が国民的な課題であることをさまざまな角度から考えようと、有明海の再生を目指す9つの団体で構成する実行委員会が開いたものです。
シンポジウムには有明海沿岸4県の漁業者など約200人が参加、講師には東京大学大学院特任教授で農業経済学が専門の鈴木宣弘さんが招かれました。
鈴木さんは「農業や漁業の問題は生産者の問題を超え消費者の問題でもある」「有明海を守り未来の子供たちにつなげていくため取り組みを強化しないといけない」などと有明海が直面する危機を強く訴えました。
【太良町の漁業者・平方宣清さん】
「今の時期はタイラギ漁の最盛期で本当に港に活気があって」「漁業者と観光客でおおいに盛り上がってにぎやかな漁港だった」
また、大学教授や漁業関係者などによるパネルディスカッションも行われ、貝類の休漁やノリの不作など深刻な漁業被害を紹介し宝の海再生に向け意見を交わしていました。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
男性の頭を金属バットで数回殴った殺人未遂の疑いでアルバイトの男(23)を逮捕 徳島市
2025/09/16 (火) 22:51 -
「重要鉱物・蓄電池などでEUとの協力に期待」石破首相 上級副委員長と会談 国連総会での演説にも意欲
2025/09/16 (火) 22:42 -
2026年4月から自転車にも反則金 「青切符」制度開始を前に岩手県警が啓発動画制作で交通ルールを呼びかけ
2025/09/16 (火) 22:20 -
「盗撮した人を確保した」盗撮に気づいた10代女性がトイレの外で出待ち…商業施設の女性トイレに侵入して盗撮した疑いで大学生の男を逮捕 新潟市
2025/09/16 (火) 22:00 -
ショッピングセンターでシェーバーなど約13万円相当を盗んだ疑い ホテル従業員の男(48)を逮捕 新潟・新発田市
2025/09/16 (火) 22:00