佐賀のニュース
深刻な漁業被害をテーマに「宝の海」有明海再生を考える シンポジウムが開催 【佐賀県】
2025/01/14 (火) 11:55

有明海の貝類の休漁やノリの不作など深刻な漁業被害をテーマに有明海の再生について考えるシンポジウムが13日佐賀市で開かれました。
【東京大学大学院・鈴木宣弘特任教授】
「開門するか、あるいは漁業被害がなくなるまでは(国は補償を)ちゃんと続けるのが責任」
このシンポジウムは有明海の再生が国民的な課題であることをさまざまな角度から考えようと、有明海の再生を目指す9つの団体で構成する実行委員会が開いたものです。
シンポジウムには有明海沿岸4県の漁業者など約200人が参加、講師には東京大学大学院特任教授で農業経済学が専門の鈴木宣弘さんが招かれました。
鈴木さんは「農業や漁業の問題は生産者の問題を超え消費者の問題でもある」「有明海を守り未来の子供たちにつなげていくため取り組みを強化しないといけない」などと有明海が直面する危機を強く訴えました。
【太良町の漁業者・平方宣清さん】
「今の時期はタイラギ漁の最盛期で本当に港に活気があって」「漁業者と観光客でおおいに盛り上がってにぎやかな漁港だった」
また、大学教授や漁業関係者などによるパネルディスカッションも行われ、貝類の休漁やノリの不作など深刻な漁業被害を紹介し宝の海再生に向け意見を交わしていました。
【東京大学大学院・鈴木宣弘特任教授】
「開門するか、あるいは漁業被害がなくなるまでは(国は補償を)ちゃんと続けるのが責任」
このシンポジウムは有明海の再生が国民的な課題であることをさまざまな角度から考えようと、有明海の再生を目指す9つの団体で構成する実行委員会が開いたものです。
シンポジウムには有明海沿岸4県の漁業者など約200人が参加、講師には東京大学大学院特任教授で農業経済学が専門の鈴木宣弘さんが招かれました。
鈴木さんは「農業や漁業の問題は生産者の問題を超え消費者の問題でもある」「有明海を守り未来の子供たちにつなげていくため取り組みを強化しないといけない」などと有明海が直面する危機を強く訴えました。
【太良町の漁業者・平方宣清さん】
「今の時期はタイラギ漁の最盛期で本当に港に活気があって」「漁業者と観光客でおおいに盛り上がってにぎやかな漁港だった」
また、大学教授や漁業関係者などによるパネルディスカッションも行われ、貝類の休漁やノリの不作など深刻な漁業被害を紹介し宝の海再生に向け意見を交わしていました。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
輸入の模造拳銃22丁を所持の疑いでミリタリー用品販売会社の経営者夫妻を書類送検 人にけがさせる能力持つ 年間約2500万円売り上げか
2025/07/01 (火) 09:02 -
7月は暑さだけでなく“ひょう被害”にも最大限警戒を!SNS投稿利用した「降雹アラートサービス」無償提供 あいおいニッセイ同和損保
2025/07/01 (火) 09:00 -
TOEIC“替え玉”カンニング問題で王立坤容疑者(27)再逮捕…別会場でも偽造受験票で受験した疑い 中国人複数が「同住所」申し込みも 組織的背景か
2025/07/01 (火) 08:48 -
“勝手に離婚届”で自営業の男逮捕 妻が戸籍謄本確認したら知らぬ間に離婚していたことに…福岡
2025/07/01 (火) 08:30 -
【判明】日大「重量挙部」元監督・難波謙二容疑者(64)再逮捕…別の年にも学費免除の入学予定者から学費262万円詐取したか
2025/07/01 (火) 08:00