佐賀のニュース
人間国宝 十四代今泉今右衛門さんが鳥栖中学校で焼物について講演【佐賀県】
2025/02/12 (水) 12:00

人間国宝、十四代今泉今右衛門さんによる焼物についての講演会が鳥栖市の中学校で開かれました。
【今泉今右衛門さん】
「二十歳のころに感動する思いを抱いて、有田に帰ってものづくりして20年くらい経って、その思いと仕事が結びついて作品が生まれた」
この講演会は、佐賀の伝統工芸品、焼物について理解を深め身近に感じてもらおうと鳥栖市独自の教科「日本語」の授業の一環で行われたものです。
この日は、鳥栖中学校の1年生180人が参加。
「色絵磁器」の重要無形文化財保持者、いわゆる「人間国宝」の十四代今泉今右衛門さんが講師となり、代表技法の「墨はじき」について説明したり作品の魅力を紹介したりしました。
【中学生】
「有田焼のすごさや伝統について知ることができてよかった」
「あんなに細かい柄を描けることを知らなかったのでとても楽しかった」
【今泉今右衛門さん】
「二十歳のころに感動する思いを抱いて、有田に帰ってものづくりして20年くらい経って、その思いと仕事が結びついて作品が生まれた」
この講演会は、佐賀の伝統工芸品、焼物について理解を深め身近に感じてもらおうと鳥栖市独自の教科「日本語」の授業の一環で行われたものです。
この日は、鳥栖中学校の1年生180人が参加。
「色絵磁器」の重要無形文化財保持者、いわゆる「人間国宝」の十四代今泉今右衛門さんが講師となり、代表技法の「墨はじき」について説明したり作品の魅力を紹介したりしました。
【中学生】
「有田焼のすごさや伝統について知ることができてよかった」
「あんなに細かい柄を描けることを知らなかったのでとても楽しかった」
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース