佐賀のニュース
災害時に蓄電所開放 唐津市が蓄電池メーカーと地域防災に関する連携協定締結【佐賀県】
2025/08/07 (木) 18:29

唐津市は災害時に蓄電した電力を提供してもらうなど地域防災に関する連携協定を市内に進出する蓄電池メーカーと結びました。
唐津市と地域防災に関する連携協定を結んだのは東京に本社を置く蓄電池メーカー「日本蓄電池」で、6日締結式が開かれました。
日本蓄電池は九州で初めて唐津市で10月に操業を開始する予定で、唐津市相知町に最初の系統用蓄電所が建設されています。
系統用蓄電池は時間帯などによって出力の変動が大きい再生可能エネルギーを有効活用し、電力の需給バランスを保つ設備として注目されています。
今回の協定により災害などによる非常時には蓄電所を開放し市民がポータブル蓄電池やスマートフォンなどに充電することが可能になります。
【日本蓄電池 漆原秀一社長】
「もともとの事業が日本の電力を支えるという事業なのでこの協定によってこの電力を支えるという事業の中で地元の方々にも貢献できる。防災という意味で貢献できるというのが一番のポイントかなと思っています」
日本蓄電池は全国100カ所程度での事業展開を計画していて、うち唐津市では3カ所に蓄電所を設ける予定です。
唐津市と地域防災に関する連携協定を結んだのは東京に本社を置く蓄電池メーカー「日本蓄電池」で、6日締結式が開かれました。
日本蓄電池は九州で初めて唐津市で10月に操業を開始する予定で、唐津市相知町に最初の系統用蓄電所が建設されています。
系統用蓄電池は時間帯などによって出力の変動が大きい再生可能エネルギーを有効活用し、電力の需給バランスを保つ設備として注目されています。
今回の協定により災害などによる非常時には蓄電所を開放し市民がポータブル蓄電池やスマートフォンなどに充電することが可能になります。
【日本蓄電池 漆原秀一社長】
「もともとの事業が日本の電力を支えるという事業なのでこの協定によってこの電力を支えるという事業の中で地元の方々にも貢献できる。防災という意味で貢献できるというのが一番のポイントかなと思っています」
日本蓄電池は全国100カ所程度での事業展開を計画していて、うち唐津市では3カ所に蓄電所を設ける予定です。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
特殊車両ホイールローダーの下敷きに 64歳男性が死亡 運転中に軽井沢町の別荘地内の道から転落か
2025/08/07 (木) 23:01 -
北アルプス白馬岳で登山の男性1人が意識不明の状態 「3人が低体温症のような症状で行動不能」と救助要請 2人は会話のできる状態 8日早朝から救助へ
2025/08/07 (木) 22:27 -
ラジオ体操仲間が花や葉っぱで“さんさ太鼓娘”描く ビデオポストに届く 岩手県盛岡市
2025/08/07 (木) 22:08 -
奄美地方をのぞく県内に8日明け方から線状降水帯発生のおそれ・鹿児島県
2025/08/07 (木) 22:06 -
【ヒグマ速報】家庭菜園のスイカ12個“食い荒らされる”…別な菜園でもスイカ40個の被害―いずれもにも幅17cmの足跡_同一個体か<北海道江差町>
2025/08/07 (木) 22:06