佐賀のニュース
乳牛が夏バテ 酪農への影響で経営に大きく影響 暑さ対策など工夫【佐賀県】
2025/08/21 (木) 18:10

夏の厳しい暑さで乳牛が夏バテ状態になり牛乳の質や生産量にも影響が出ていることから農家は暑さ対策などを工夫しています。
横になり大きく体を揺らしながら呼吸する牛たち。
夏バテしているとみられます。
90頭の牛を飼育するみやき町の大富牧場では年間約650トンの牛乳を出荷していますが、この時期は食欲が落ち餌を食べなくなるといいます。
【大富牧場 大富力さん】
「牛乳の成分も下がるし量も少なくなる。自分の体を維持するためにも使うので牛乳も1割から2割は減る」
出荷する牛乳の量が減っても買い取りのキロ単価は変わらず経営にも大きく影響します。牛の飼育は20度前後が適温とされるため大富牧場では扇風機を増やし、少しでも牛舎内の温度を下げるようにしています。
【大富牧場 大富力さん】
「扇風機に角度をつけて外気を中に入れて中の温かい空気を外に出すようにそして新鮮な空気を取り込めるように工夫している」
このほか、餌やりの時間を比較的涼しい朝と夜に変えるなど、牛のストレスを軽減するよう工夫を重ねています。
【大富牧場 大富力さん】
「霧状のものを飛ばして気化熱で牛舎の温度を下げる試みをされているところが多いのでそれもちょっと考えている」
JAさがによりますと県内25の酪農家では今年は例年より早い6月ごろから搾乳の量が減り始め、県内全体の1日にとれる牛乳の量は6月と比べ約15パーセント減少しています。例年11月ごろに回復するということです。
横になり大きく体を揺らしながら呼吸する牛たち。
夏バテしているとみられます。
90頭の牛を飼育するみやき町の大富牧場では年間約650トンの牛乳を出荷していますが、この時期は食欲が落ち餌を食べなくなるといいます。
【大富牧場 大富力さん】
「牛乳の成分も下がるし量も少なくなる。自分の体を維持するためにも使うので牛乳も1割から2割は減る」
出荷する牛乳の量が減っても買い取りのキロ単価は変わらず経営にも大きく影響します。牛の飼育は20度前後が適温とされるため大富牧場では扇風機を増やし、少しでも牛舎内の温度を下げるようにしています。
【大富牧場 大富力さん】
「扇風機に角度をつけて外気を中に入れて中の温かい空気を外に出すようにそして新鮮な空気を取り込めるように工夫している」
このほか、餌やりの時間を比較的涼しい朝と夜に変えるなど、牛のストレスを軽減するよう工夫を重ねています。
【大富牧場 大富力さん】
「霧状のものを飛ばして気化熱で牛舎の温度を下げる試みをされているところが多いのでそれもちょっと考えている」
JAさがによりますと県内25の酪農家では今年は例年より早い6月ごろから搾乳の量が減り始め、県内全体の1日にとれる牛乳の量は6月と比べ約15パーセント減少しています。例年11月ごろに回復するということです。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
ゼレンスキー氏「安全の保証」に中国の参加は不要との認識 「ドローン市場をロシアに解放している」
2025/08/21 (木) 21:37 -
甲子園“出場辞退”から10日余り…広陵高校が中井監督の交代発表も理由は明らかにせず 秋の県大会には新監督で出場へ
2025/08/21 (木) 21:31 -
山陽道上り玖珂IC近くで車4台絡む事故 意識不明の重体2人含む複数人がけが 山口・岩国市
2025/08/21 (木) 21:30 -
【JR北海道で速度超過3件】「特急北斗」制限速度55キロの注意信号が出る中…50キロオーバーの時速約105キロ走行「ただちに事故に直結する事案ではない」として公表は見送り
2025/08/21 (木) 21:30 -
岩手復興局を2026年度廃止へ 心のケアなど中長期的課題は復興庁が対応 岩手県
2025/08/21 (木) 21:15