検索結果一覧
バルーン で検索した結果 (141〜150件目 / 216 件)
-
企業と学生がコラボ!「サガシル」を通しビール開発する学生たち
みなさんが佐賀で働いていてよかったなぁ、ということは何ですか?県では、県内の大学・短期大学・専門学校生に県内企業の魅力や佐賀の暮らしの良さを伝える「サガシル」という取り組みを進めているんです。「何かやりたい」という学生たちと、「学生と取り組みたい」という県内企業をマッチングし、思いを形にする長期的な交流プログラムや県内企業で働く先輩たちとの大交流会などを実施しています。今回は、そ...
https://www.sagatv.co.jp/kachiplus/media/archives/2922
-
児童への「読み聞かせ」「昔遊び」などを通して交流【佐賀県】
地域の住民などが児童への読み聞かせなどを通して交流する「どようひろば」の20周年を記念したイベントが開かれました。「どようひろば」は、地域住民や保護者などでつくる佐賀市の嘉瀬小学校ボランティアネットワークが開いていて、地域の児童に読み聞かせや昔遊びなどを通して交流する活動です。16日、活動の20周年を記念してイベントが行われ、嘉瀬小学校の児童約260人が参加しました。児童はタレン...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2022101611170
-
佐賀駅北側"サンライズストリート"に看板 326さんが佐賀の魅力描く【佐賀県】
JR佐賀駅とSAGAサンライズパークをつなぐサンライズストリートに、佐賀市出身のイラストレーター326さんがデザインした看板が設置されました。佐賀のご当地グルメシシリアンライスのキャラクター「シシリアンナちゃん」やバルーンなど、佐賀の魅力が描かれた看板。デザインしたのは佐賀市出身のイラストレーター326さんです。この看板は、観光振興を目的にJR佐賀駅とSAGAサンライズパークをつ...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2022102811293
-
EXILE・TAKAHIROさんデザイン 並行在来線列車 お披露目 佐賀県
西九州新幹線の開業で並行在来線となった長崎本線の江北・諫早間を走る列車を、佐世保市出身の人気アーティストがデザインし、9日お披露目されました。バルーンや唐津くんちの鯛山などが描かれたこちらの列車。デザインを担当したのは…【EXILE・TAKAHIROさん】「愛する地元・長崎と、そして母の故郷でもある佐賀、この県をまたいで走る在来線を思いをもって描かせていただきました」EXILEの...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2022100911109
-
「全国旅行支援」 県内では10月11日から旅行代金割引始まる 12月20日まで 【佐賀県】
国の新たな観光需要の喚起策、「全国旅行支援」について、佐賀県は10月11日から県内の旅行代金の割引を始めると発表しました。「全国旅行支援」は国が全国を対象に行う観光需要の新たな喚起策です。佐賀県でも予約の受け付けが10月11日から始まり、当日の宿泊分から適用されます。具体的には1人1泊あたり最大8000円、日帰りでも最大5000円が割り引かれるほか、平日は3000円分、休日は10...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2022100511078
-
オーナーの思いとお野菜がたっぷり入ったカレーを味わえる「nongo-kitchen」
1日分の野菜がとれるカレーランチをたのしめるnongo-kitchenをご紹介します。 佐賀市高木瀬町周辺をお散歩します。本来、11月上旬はバルーンの時期。残念ながら今年はバルーンを見ながらのお散歩はできませんでしたが、紅葉を楽しみました。nongo-kitchen今年5月中旬にオープンしたお店です。オーナーの峯さんの前職は美容関係。キッチンカーでのカレー販売を行っていましたが、...
https://www.sagatv.co.jp/kachiplus/media/archives/2135
-
西九州新幹線 並行在来線を走る列車をEXILEのTAKAHIROさんがデザイン 【佐賀県】
西九州新幹線の開業まで1週間となりました。開業後、並行在来線を走る列車を長崎県出身の人気アーティストがデザインし、デザインされた列車に沿線の小学生が色を塗りました。【千住リポーター】「長崎県佐世保市にあるJR九州の車両センターです。これから佐賀の小学生たちが列車に色を塗りますが、デザインした人がこれから登場します。」デザインを担当したのは・・・EXILEのTAKAHIROさん!【...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2022091610859
-
佐賀インターナショナルバルーンフェスタ 3年ぶりに観客入れて開催 夜間係留も【佐賀県】
11月2日に開幕する佐賀インターナショナルバルーンフェスタ。2022年は95機のバルーンが参加し、3年ぶりに観客を入れて開催されます。佐賀の秋の空を彩るバルーンフェスタ。2022年は3年ぶりに観客を受け入れ、11月2日から6日の5日間、佐賀市の嘉瀬川河川敷をメイン会場に行われます。大会組織委員会によりますと2022年も海外選手の受け入れは行わないものの、国内から95機が参加するこ...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2022091310821
-
写実絵画の美と輝き 佐賀市で小木曽誠展 開幕【佐賀県】
佐賀を拠点に活躍する洋画家 小木曽誠さんの作品を集めた展覧会が佐賀市で始まり、自然の美しさや生命の輝きを写実的に描いた絵画が展示されています。この展覧会は、佐賀を拠点に活躍する写実画家小木曽誠さんの油絵や水彩画、学生時代のクロッキーなどおよそ100点が紹介されています。作品【桜と光の中】こちらの作品は、葉桜の作り出す色と光が、中央の女性の哀愁漂う表情を引き立たせています。作品【佐...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2022091010797
-
"山の中にある学校"と"海に囲まれた学校"が交流会【佐賀県】
山の中にある学校と、海に囲まれた学校がお互いの特徴を伝え合うことで、地元の魅力を再発見してもらおうと、嬉野市と唐津市の小中学生が交流しました。交流したのは、標高450メートルにある嬉野市の大野原小中学校と、県内の離島で最も大きな島にある唐津市の馬渡小中学校のそれぞれ小学5年生以上の児童生徒です。大野原小中学校は茶の生産が盛んなことや、地域に生息している希少な蝶のことなどをクイズ形...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2022082210614