検索結果一覧
バルーン で検索した結果 (61〜70件目 / 216 件)
-
“いちごさんバルーン”でブランドイチゴをPR 熱気球世界選手権に出場【佐賀県】
県のブランドイチゴ「いちごさん」をPRするためにつくられたバルーンが海外で開かれる世界選手権へ出場するのを前にJAさがなどの関係者が山口知事を訪ねました。県庁を訪れたのは、JAさがの組合長やバルーンのパイロットなど4人です。「いちごさんバルーン」は愛らしい色とイチゴのかたちが特徴的で、県のブランドイチゴ「いちごさん」をPRしようと2018年のデビュー時につくられました。4人は27...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2024082717580
-
佐賀市がライドシェア導入を発表 国スポ・全障スポやバルーンフェスタに合わせ【佐賀県】
佐賀市は、多くの来場が見込まれる国スポ・全障スポやバルーンフェスタの期間に合わせ、タクシー免許がなくても有料で客を乗せることができるライドシェアを導入すると発表しました。【坂井英隆佐賀市長】「国スポ・全障スポも目前に迫っておりますが、おもてなしの向上へということで、やはりこの移動手段の充実がですね、大変重要だと思っております」タクシーの免許がなくても有料で客を乗せることができるラ...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2024081617490
-
佐賀が舞台!爆発的人気マレーシアドラマ「FromSaga WithLOVE」クランクアップ【佐賀県】
観光誘致の効果にも期待です。佐賀を舞台に撮影されたある国のドラマが爆発的な人気となり、このほど続編の撮影が行われました。現地の人気俳優やスタッフが語る佐賀の魅力とは?飛び交っているのは聞きなれない言葉…マレー語です。これは東南アジア・マレーシアの人気ドラマの撮影現場。県内各地で撮影に臨んでいました。【ウミ・サルワナ監督】「多くの場所で撮影したい。唐津の浜野浦の棚田、呼子の朝市、七...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2024060616823
-
“秘窯の里”大川内山で風鈴まつり 約30の窯元が制作 限定「バルーン風船」も【佐賀県】
伊万里焼の窯元が並ぶ伊万里市の大川内山で毎年恒例の風鈴まつりが開かれています。【リポート・岩部真衣】「『秘窯の里』として知られる伊万里市の大川内山。こちらでは、風鈴まつりが行われていて風鈴の涼しげな音が楽しめます」今年で21回目を迎える風鈴まつり。大川内山にある約30の窯元が制作した1000個以上の風鈴が展示・販売されています。こちらは佐賀のバルーンのような姿が特徴の「バルーン風...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2024062016955
-
久光製薬 佐賀のスポーツ応援「ハイタッチプロジェクト」サロンパス90周年記念【佐賀県】
鳥栖市の久光製薬が佐賀のスポーツを応援するプロジェクトを立ち上げ10日、山口知事に取り組みを説明しました。県庁を訪れたのは久光製薬の中冨一榮社長です。久光製薬はサロンパスの発売90周年を記念し、今年3月から佐賀のスポーツを応援する「ハイタッチプロジェクト」に取り組んでいます。「手当て」と「ハイタッチ」を掛けたもので、サロンパスのイメージキャラクターのパネルに手を当てると、1回につ...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2024051016579
-
佐賀市でシェアサイクルスタート 市内中心部で18カ所 市と福岡市の企業が実施【佐賀県】
エリア内の自転車を共有して使う「シェアサイクル」で地域を活性化しようという取り組みが6日から佐賀市の中心部で始まりました。この取り組みは、シェアサイクルで佐賀市内中心部の人と経済の流れを活発にしようと佐賀市とシェアサイクルサービスを行う「チャリチャリ(福岡市)」が6日から始めたものです。6日の出発式には佐賀市の坂井市長、チャリチャリの家本社長、佐賀バルーナーズの田畠社長が出席しま...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2024050616539
-
佐賀インターナショナルバルーンフェスタ 2024年は10月31日~11月4日までの5日間【佐賀県】
佐賀の秋の風物詩佐賀インターナショナルバルーンフェスタ。今年は10月31日から11月4日までの5日間開かれ、国内外から115機が参加する予定で、期間中は80万人の人出を見込んでいます。一方、15日開かれた運営委員会で昨年度の収支が報告され、燃料費や資材費などが高騰した影響で過去5年間で最大となる約2400万円の赤字だったということです。
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2024051716652
-
全国に2校「バルーン部」ある北陵高校にバルーン一式贈呈 鳥栖市のサガハイマット【佐賀県】
全国に2校しかないバルーン部を持つ、佐賀市の北陵高校に、鳥栖市のサガハイマットが熱気球の球皮など一式を贈りました。佐賀市の北陵高校にバルーンを贈ったのは、鳥栖市にある九州国際重粒子線がん治療センターサガハイマットです。県内の高校生を応援したいと球皮やバスケット、無線機など一式を贈りました。贈呈式ではサガハイマットの塩山善之センター長が、北陵高校の生徒に目録を手渡しました。このあと...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2024032916204
-
佐賀市と台湾の小学生がオンラインで交流 それぞれの生活や魅力を英語などを使い紹介【佐賀県】
佐賀市と台湾の小学生がオンラインで交流し、英語などを使いながらそれぞれの生活や魅力を紹介しました。この授業は子供たちの国際理解を深め、友好を図ろうと開かれたもので、19日は佐賀市の循誘小学校と、台湾の安渓小学校の5年生それぞれ約50人がオンラインで交流しました。台湾の児童は、佐賀まで直線距離で1270キロ近く離れていることや、ドッジボールが一番人気のスポーツであることなどを写真と...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2024031916097
-
今年度で閉校”思い出作って”唐津市の小学校でバルーン体験【佐賀県唐津市】
今年度で閉校する唐津市の小学校で、児童に思い出を作ってもらおうと熱気球体験が開かれました。【バーナー体験】「顔が熱いです」バルーンの体験教室が開かれたのは、唐津市厳木町にあるうつぼ木小学校です。子供たちに学校生活の思い出を作ってもらおうと保護者会が用意したもので在校生およそ50人が集まりました。一方、3日朝は風が強く、残念ながら搭乗体験は見送りに。子供たちは代わりにバーナーの操作...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2024030315954