TOP 検索結果一覧 検索結果一覧 search SEARCH 「かちかちLIVE」の検索結果:1055件 投稿日が早い順 投稿日が遅い順 2025.08.23 スポット 佐賀駅の隣で便利!「SAGA MADO」で見つける帰省土産&佐賀の隠れた逸品 佐賀市駅前中央一丁目にある「SAGA MADO」は、コムボックス佐賀駅前1階に位置する佐賀県産品のセレクトショップです。 帰省や旅行で佐賀を訪れた際、お土産選びに迷ったときにおすすめしたいのが、厳選された佐賀の逸品が約900点も揃う「SAGA MADO」。観光情報発信拠点としての機能も併せ持つこの店では、佐賀県民... 2025.08.23 スポット 世界唯一のミッフィー新エリアが誕生!ハウステンボス「ミッフィー・ワンダースクエア」徹底ガイド 長崎県佐世保市の憧れの異世界。ハウステンボスに、今年6月21日、世界でここだけのミッフィーをテーマにした特別なエリアが誕生しました。ミッフィーの誕生日に合わせてオープンした「ミッフィー・ワンダースクエア」は、鮮やかで可愛らしい色合いの建物が並ぶ風景で、まるでミッフィーと仲間たちが素敵な休日を過ごしているヨーロッパの世界... 2025.08.22 ピックアップ 白熱の戦いが再び!「第1回SAGAパラスポ2025」で熱戦開幕 昨年の「SAGA2024全障スポ」で佐賀県全体が沸いた感動と興奮を、再び県民に届ける新たな大会が誕生します。「第1回SAGAパラスポ2025」が今週末についに開幕。全6競技で構成される本大会の皮切りとなるボッチャ競技では、精密性と戦略性を兼ね備えた白熱の戦いが繰り広げられます。昨年活躍した選手たちが再び佐賀の地に集結す... 2025.08.22 グルメ 唐津産ウニパスタが絶品!旧唐津銀行の趣を再現した「青天堂」で唐津の魅力を発見 唐津市原に佇む「青天堂」は、旧唐津銀行をオマージュしたレンガ造りの外観が目を引くレストランです。建設会社が運営するという珍しい背景を持つこの店は、建築技術を活かして歴史ある建物の趣を見事に再現。まるでタイムスリップしたかのような特別な空間で、「知られざる唐津を伝えていこう」というコンセプトのもと、地元への深い愛情が込め... 2025.08.21 ピックアップ 台風シーズン到来!家庭でできる停電対策を徹底解説 今月10日から11日にかけて九州北部を襲った大雨は、線状降水帯の発生により熊本県で大雨特別警報が発令され、福岡県や佐賀県でも記録的な雨量を観測しました。台風シーズンはまだまだ続き、昨年(2024年)11月のバルーンフェスタ時期にも台風による大雨被害があったように、時期的にも全く油断できない状況が続いています。 九... 2025.08.21 グルメ 基山町に新オープン!「BAKERY K105」で佐賀牛カレーパンと至福のクリームパンを味わう 2025年3月1日、基山町に新しくオープンした「BAKERY K105(ケーイチマルゴ)」。店名には、サービスや品質を100%以上に高めたいという思いが込められ、オーナーのイニシャル「K」も由来になっています。店内に入ると、所狭しと並ぶ種類豊富なパンが出迎えてくれます。 地元・佐賀牛を使用した絶品カレーパンが一番... 2025.08.20 グルメ 佐賀県内で一番高いお弁当はいくら?佐賀市 「夢咲屋」 今回の企画は、「県内で一番高い〇〇」を検証するシリーズ。訪れたのは、佐賀市兵庫北にある和食店 「夢咲屋」 です。佐賀県内で一番高いお弁当を調査しました。(※番組調べ) 季節感あふれる和食店 旬の素材と季節感を大切にした料理が自慢の夢咲屋。慶事・法事など幅広いシーンで利用でき、... 2025.08.20 ライフ 【佐賀ママ必見】親子で友達づくり!子育てサロン「くれよんロケット」で新しい出会いを見つけよう 「同年代の子どもが周りにいない」「お友達がほしい」そんな悩みを抱えていませんか?ワイヤーさがでは月に1回発信している子育て情報「おやこdeつどう」で、そんな悩みを解決するための企画を紹介しています。今回は、佐賀市立循誘公民館で開催されている子育てサロン「くれよんロケット」を取材してきました。 季節を感じながら親子で楽... 2025.08.19 スポット 佐賀県内で一番高い家具はいくら?最高額の正体を佐賀市「レグナテック」で調査 今回の企画は、「県内で一番高い〇〇」を検証するシリーズ。(※番組調べ) 訪れたのは、佐賀市諸富町にある老舗家具メーカー 「レグナテック」 です。 木の香りに包まれる老舗家具店 創業61年を誇るレグナテックは、隣接する工場で製作したオリジナル家具を販売。店内に入ると、木のやさ... 2025.08.19 ライフ 「過信は禁物」水難事故を防ごう!実際に体験"水の怖さ"と命を守る方法 アウトドアシーズン真っ盛りのお盆の時期、海や川でのレジャーが増える一方で、よく耳にするのが「水難事故」のニュース。楽しいはずの時間が、一歩間違えれば命の危険と隣り合わせになってしまいます。今回は、19の小学校で水難救助講習を行っている日本赤十字佐賀県支部の井川さんの指導のもと、リポーターの福岡が実際に水難事故の怖さを体... PREV NEXT 1 2 3 4 5 6 7 8