佐賀のニュース

  1. トップ
  2. 佐賀のニュース
  3. 休校の影響広がる こども園では子連れ出勤も【佐賀県】

休校の影響広がる こども園では子連れ出勤も【佐賀県】

2020/03/04 (水) 18:00

サムネイル
小中学校、高校などが休校となるなか、働く親の負担を軽くしようとこんな取り組みも。
リポート:「佐賀市のこども園です。園児と一緒に遊んでいる小学生がいます。職員が自分の子供を連れて出勤しています」
子供を預けている職員:「正直、お仕事を辞めないと対応できないかと思ってました。一緒にいれるっていうことが一番安心」

佐賀市長瀬町の日新こども園。約50人の職員のうち、8人が小学生の子供を育てながら働いています。休校の期間、学校や学童に預けるという選択肢もありますが、子供を登校させることに不安を感じている職員もいます。
子供を預けている職員:「どうしても集団になってしまうので、あと知らない自分が目の届かないところで何をしているのかもわからなかったり」

そこで、日新こども園では休校にあわせて3日から職員の子連れ出勤を許可。4日も5人の小学生が学校に行けない寂しさを感じながらも園児と楽しそうにふれあっていました。
小学生:「たのしいです」
小学生:Q「家だと退屈する?」「はい」Q「学校に行けないのはどう?」「かなしい」「ともだちにあえないから」
小学生:「たのしいけどかなしいというきもちもあります。本当はやるべき勉強ができないし、みんなと好きなお友達とあそべない」

小学生は園児と遊ぶだけでなく、学校の宿題などをしながら1日を過ごします。昼食も園の給食を園児と一緒に食べ、親の勤務が終わる午後5時ごろに一緒に帰ることになっています。
子供を預けている職員: 「(学校が)休みになって親の目の届かないところでってなって、いろんな不安もありましたたくさん。本当は家にいるつもりだったんですけど、やっぱりどうしてもゲーム三昧になったりするので、ここに来て、こう小さい子とも関われてすごく良い環境だなと思っています」
飯盛裕介副園長: 「来ている小学生にとっても親が働いている姿ってなかなか見る機会ないと思うのでそれも良い機会かなと思います。あとはやはり小学校の生活はこういうものだよっていうのを園児たちの前で話してもらうのもうちの園児にとってもプラスかなと思っています」
キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース

災害の記憶

豪雨、地震、大雪…近年激甚化する災害。過去の教訓を防災に生かしていこうと、県民のみなさんの災害の記憶をシリーズで掲載します。

さがリサーチα

佐賀のニュースをサガテレビの記者が掘り下げるコーナー。もっと知りたくなる佐賀を紹介。

ピックアップ

サガテレビ選りすぐりの企画ニュース、独自取材のニュースを掲載。

新幹線長崎ルート

戦争の記憶

終戦後、日本は、他国と戦火を交えていませんが、ウクライナ侵攻など戦争・紛争は絶えません。サガテレビでは、「戦争の記憶」を次世代へ語り継ぎ、平和について考える取材を続けていきます。

オスプレイ

オスプレイの佐賀空港配備計画の行方は…。サガテレビでは徹底取材を続けていきます。

参院選 佐賀 2025

DAILY NEWSランキング

こちらもおすすめ

全国のニュース FNNプライムオンライン