佐賀のニュース

  1. トップ
  2. 佐賀のニュース
  3. 嬉野市の小学生ら 吉田焼陶板付きのキーホルダー制作【佐賀県】

嬉野市の小学生ら 吉田焼陶板付きのキーホルダー制作【佐賀県】

2020/06/10 (水) 18:00

サムネイル
6月9日の「県民ロックの日」にちなみ施錠の意識を高めてもらおうと、9日嬉野市の小学校で地元・吉田焼の陶板付きのキーホルダー作りが行われました。

陶板付きのキーホルダーを作ったのは、嬉野市の吉田小学校の6年生23人です。手作りのキーホルダーを保護者にプレゼントすることで各家庭で施錠意識を高めてもらおうと、鹿島警察署と吉田小学校それに肥前吉田焼窯元協同組合が協力して初めて行ったものです。児童らは事前に考えていたイラストを陶板に下書きし、普段職人たちが使っている筆や絵の具を使って絵付けしていきました。

男子児童:「絵の具が少し薄くなったときもあったので難しかった」
女子児童:「家とかで鍵をかけて泥棒に入られないようにしてほしいという気持ちで作った」
鹿島警察署生活安全課?項平警部補:「自分の家は盗難被害にあわないというような思い込みはなくして日頃から車・家ともに鍵をしっかりかける習慣をつけていただけたら」

鹿島警察署によりますと今年1月から4月末までに管内で発生した49件の刑法犯のうち30件が空き巣や車上荒らしなどの窃盗でその多くが無施錠だったということです。
作ったキーホルダーは1週間から2週間ほどで焼き上がり、各家庭へ届けられる予定です。
キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース

災害の記憶

豪雨、地震、大雪…近年激甚化する災害。過去の教訓を防災に生かしていこうと、県民のみなさんの災害の記憶をシリーズで掲載します。

さがリサーチα

佐賀のニュースをサガテレビの記者が掘り下げるコーナー。もっと知りたくなる佐賀を紹介。

ピックアップ

サガテレビ選りすぐりの企画ニュース、独自取材のニュースを掲載。

新幹線長崎ルート

戦争の記憶

終戦後、日本は、他国と戦火を交えていませんが、ウクライナ侵攻など戦争・紛争は絶えません。サガテレビでは、「戦争の記憶」を次世代へ語り継ぎ、平和について考える取材を続けていきます。

オスプレイ

オスプレイの佐賀空港配備計画の行方は…。サガテレビでは徹底取材を続けていきます。

衆院選 佐賀 2024

DAILY NEWSランキング

こちらもおすすめ

全国のニュース FNNプライムオンライン