佐賀のニュース
嬉野市の小学生ら 吉田焼陶板付きのキーホルダー制作【佐賀県】
2020/06/10 (水) 18:00

6月9日の「県民ロックの日」にちなみ施錠の意識を高めてもらおうと、9日嬉野市の小学校で地元・吉田焼の陶板付きのキーホルダー作りが行われました。
陶板付きのキーホルダーを作ったのは、嬉野市の吉田小学校の6年生23人です。手作りのキーホルダーを保護者にプレゼントすることで各家庭で施錠意識を高めてもらおうと、鹿島警察署と吉田小学校それに肥前吉田焼窯元協同組合が協力して初めて行ったものです。児童らは事前に考えていたイラストを陶板に下書きし、普段職人たちが使っている筆や絵の具を使って絵付けしていきました。
男子児童:「絵の具が少し薄くなったときもあったので難しかった」
女子児童:「家とかで鍵をかけて泥棒に入られないようにしてほしいという気持ちで作った」
鹿島警察署生活安全課?項平警部補:「自分の家は盗難被害にあわないというような思い込みはなくして日頃から車・家ともに鍵をしっかりかける習慣をつけていただけたら」
鹿島警察署によりますと今年1月から4月末までに管内で発生した49件の刑法犯のうち30件が空き巣や車上荒らしなどの窃盗でその多くが無施錠だったということです。
作ったキーホルダーは1週間から2週間ほどで焼き上がり、各家庭へ届けられる予定です。
陶板付きのキーホルダーを作ったのは、嬉野市の吉田小学校の6年生23人です。手作りのキーホルダーを保護者にプレゼントすることで各家庭で施錠意識を高めてもらおうと、鹿島警察署と吉田小学校それに肥前吉田焼窯元協同組合が協力して初めて行ったものです。児童らは事前に考えていたイラストを陶板に下書きし、普段職人たちが使っている筆や絵の具を使って絵付けしていきました。
男子児童:「絵の具が少し薄くなったときもあったので難しかった」
女子児童:「家とかで鍵をかけて泥棒に入られないようにしてほしいという気持ちで作った」
鹿島警察署生活安全課?項平警部補:「自分の家は盗難被害にあわないというような思い込みはなくして日頃から車・家ともに鍵をしっかりかける習慣をつけていただけたら」
鹿島警察署によりますと今年1月から4月末までに管内で発生した49件の刑法犯のうち30件が空き巣や車上荒らしなどの窃盗でその多くが無施錠だったということです。
作ったキーホルダーは1週間から2週間ほどで焼き上がり、各家庭へ届けられる予定です。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
孫から通報「2人が倒れ動かない…」70代夫婦とみられる男女が自宅の寝室で血を流し死亡 “刺し傷”あり事件の可能性も
2025/05/09 (金) 22:18 -
【鉄道情報】JR西日本 列車が動物と接触し車両と線路を確認 関西線の列車に遅れ
2025/05/09 (金) 22:00 -
【速報】自転車に乗っていた10代男性が軽乗用車の下敷きに…懸命の救助作業で病院に搬送され手当・意識あり…高校生か?北海道函館市
2025/05/09 (金) 22:00 -
東京での事件受け…小学校で2人組の不審者を想定した対応訓練 さすまたを使って取り押さえる手順など確認
2025/05/09 (金) 21:30 -
【よかった!】夕張岳で行方不明の60代夫婦・遭難4日目で無事発見―消防ヘリが見つけ救助。大きなケガなく命に別条なし。山菜やギョウジャニンニクを食べ、夜は風の当たらない場所でサバイバル_北海道南富良野町
2025/05/09 (金) 21:30