佐賀のニュース
第3子出生祝い金40万円 増額後初の贈呈【佐賀県大町町】
2020/08/03 (月) 18:00
定住促進などを目的に出生祝い金制度を設けている大町町は、今年4月に祝い金を増額して以降初めて、第3子を出産した家族に40万円を贈呈しました。
大町町の出生祝い金が贈られたのは、4月に第3子となる飛馬くんを出産した沖田麻衣さんです。大町町は町への定住促進などを目的に今年4月以降、第2子以降の出生祝い金を大幅に増額していて、第2子は5万円から10万円に、第3子は10万円から40万円になるなど、第3子以降の祝い金はそれぞれ県内トップクラスだということです。
4月に第3子を出産した沖田麻衣さん:「この子のために使いたいので貯金しとこうかと。元気で素直に育ってほしい」
大町町内には6月と7月にもそれぞれ一人ずつ第3子が生まれた夫婦がいて、祝い金を贈呈する予定だということです。大町町内の出生数は1990年度は83人でしたが、昨年度は38人とここ数年40人を切っているということです。
大町町の出生祝い金が贈られたのは、4月に第3子となる飛馬くんを出産した沖田麻衣さんです。大町町は町への定住促進などを目的に今年4月以降、第2子以降の出生祝い金を大幅に増額していて、第2子は5万円から10万円に、第3子は10万円から40万円になるなど、第3子以降の祝い金はそれぞれ県内トップクラスだということです。
4月に第3子を出産した沖田麻衣さん:「この子のために使いたいので貯金しとこうかと。元気で素直に育ってほしい」
大町町内には6月と7月にもそれぞれ一人ずつ第3子が生まれた夫婦がいて、祝い金を贈呈する予定だということです。大町町内の出生数は1990年度は83人でしたが、昨年度は38人とここ数年40人を切っているということです。
|
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
郷土芸能・三番叟を上演 初めて女性が鼓の演奏で参加
2025/11/03 (月) 13:11 -
事故直前の映像に“猛スピードの車” ソウル・東大門駅近くの交差点で日本人親子が飲酒運転の車にはねられる 母親が死亡、娘は重傷
2025/11/03 (月) 13:10 -
≪3日の新潟県内≫大気の状態非常に不安定で警報級大雨の恐れも 夜遅くまで土砂災害や浸水などに十分な注意を
2025/11/03 (月) 13:08 -
スルガ銀行が旧経営陣らを相手に損害賠償を求めた裁判 13億円あまりの支払いを命じる判決 不適切な融資で多額の損失を招いたとの訴え
2025/11/03 (月) 13:06 -
秋の叙勲 県内から75人 さまざまな分野で功績 岩手県
2025/11/03 (月) 13:00

